福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎(092)781-0435
住所 福岡市中央区大名2-6-60(地図)
開店時間 7:00〜21:30
定休日 無し
P無し ソファ席 子供用イス有り
デザートバイキング(2000¥)
(上段左から)パインゼリー、いちごのレアチーズケーキ、スフレチーズケーキ
(下段左から)抹茶とホワイトチョコのケーキ、ティラミス、黒ごまプリン
(上段左から)杏仁プリン、マンゴープリン、クリームブリュレ
(下段左から)レアチーズ、いちごのプリン、ショートケーキ
(左から)揚げたこやき、唐揚げ、ポテトチップ
他にもジャンボプリン、フルーツポンチ、
フルーツタルト、チョコムースケーキ、
ブラマンジェ、アイスクリーム
(キャラメル・バニラ・チョコ)、
パンプティグ、軽食はスパゲッティ2種
(ホワイトミートソース、トマトソース)、飲み物は
オレンジ・リンゴジュースにウーロン茶、紅茶・コーヒー等。
以前行った「トランスブルー」と同じ西鉄系列だけど、
味はこちらが断然上でした。まず、生クリームが違います。
トランスブルーはおそらく植物性のものを多数使用しているのに
こちらはちゃんと動物性生クリームの味がしました。
そして、甘さがどれも控えめで食べ易かったです。
なんかもういくらでも入りそうでした。
今回は初夏ということで、ムース・ゼリー・レアチーズ系の
種類が多かったです。この味なら、季節ごとに行ってもいいかな〜と
いう気がしました。写真撮り忘れたけど、ジャンボプリンは
本当に大きかったです。味は…卵味のプリンではなく、
牛乳ゼラチンで固めて作った「プッチンプリン」とか
「プリンエール」系。そう割り切って食べれば美味しかったです。
今回も10%割引券を使用したので1800円で済みました。
ぜひともホームページで入手して、
バイキングに行く際は持って行きましょう!!
ちなみにこのバイキング、28日で終了しています。
次回は…8月くらいでしょうか?また行きたいと思っております!!
また行く指数
☆☆☆

にほんブログ村
PR
☎(0120)777-868
住所 福岡市博多区中洲5-2-18(地図)
開店時間 7:00〜17:00/18:00〜AM2:00
定休日 無し
P無し 近くに100¥P有り 子供用イスあり
ランチバイキング(1200¥)
ランチバイキングはメイン料理から一品選んで,
前菜・スープ・デザートがバイキングという
方式です。今回メインに選んだのはロコモコ。
おおきなハンバーグが2コものっかっていて
ビックリしました。かなりのボリューム!!
ハンバーグはホテルのらしくふんわりと
柔らかいハンバーグです。ソースは標準的なデミグラスソース。
ちょっと甘めです。
こちらがバイキングになっていた品々。
はんぺんのすり身揚げ・ペンネグラタン(右皿)
はんぺんのすり身揚げが思いのほか美味しかったです!魚のすり身は弾力があって、でもふんわりと揚がっていました。
ロールパン・かぼちゃのブリオッシュとコーンスープ
鶏ささみひじきと豚キャベツがサッパリしていてオススメです。スパゲッティサラダは‥マヨネーズの味しかしなかった(^^;)
キッシュロレーヌ
塩味が結構きいていました。
チョコ・バニラ・キャラメルナッツのアイス
キャラメルナッツが香ばしくて濃厚!
抹茶のムース・苺のムース・クリームブリュレ
チョコケーキ・マンゴームースケーキ・大福・プリン
プリンの卵味がしっかりしていておススメです。
大福は、「雪見大福」みたいで中に
白あんクリーム入り。柚子味と普通の白あんです。
マンゴームースケーキは…ちょっと味が弱かったです。酸味とか旨味とか…。
メインをつけると1200円ですが、メインなしだと
800円でバイキングが楽しめます。バイキングだけでも
一通り基本の品揃えがあるので軽食ブッフェだけでも
女性は充分楽しめると思います。味は…「ファミリーレストラン」
といった感じです。3才以下は無料なので、
小さいお子さんがおられるところは利用し易いと思います。
また行く指数
☆☆

にほんブログ村
ビュッフェレストラン 柿安三尺三寸箸 博多大丸店
☎ (092)739-1778
住所 福岡市中央区天神1-4-1天神大丸5F(地図)
開店時間 11:00~16:00/17:00~22:00
定休日 大丸に准ずる
有料P有り 子供用イス有り 個室(1室のみ)あり
ランチビュッフェ(1800¥:平日は200円引き)
この日のおかずたちいろいろです。

上段左から:いなり寿司、チャーハン、揚げ餃子
中段左から:温泉卵、ひじきの煮物、アボカドワサビのグリーンサラダ
下段左から:広東風焼きそば、コロッケ、じゃがいもマヨグラタン
この中ではアボカドワサビのサラダが一番好きでした☆
アボカドのとろり濃厚な味にワサビのツーン!とする香りが
結構効いていまして…。温泉卵も黄身がトロットロ。
ご飯にかけていただきたいくらいでした。ひじきの煮物も、
ダシがしっかりと染み込んでいて食べやすかったです。

上段左から:マヨサラダ、肉団子、豆のゴマ和え
中段左から:厚揚げのあんかけ、鶏の唐揚げ、豆腐ハンバーグ
下段左から:ふろふき大根、春巻き、チンジャオロース
豆のゴマ和えは結構甘めの味付けで、ゴマが香ばしくて
かなりオススメです。肉団子は甘酢あん掛けの味付けです。
つなぎが少なく、お肉の味がしっかり堪能できました。
ふろふき大根も、なかまで味がしっかりと染み込んでいます。
チンジャオロースも中華オイスターのトロっとした味わいがかなりお気に入りになりました。
カレーライス
豚のカレーです。ご飯は赤・五穀・白と選べました。トロっとした、昔ながらの「日本風カレー」です。具は,似込まれていたのでもうほとんど形は残っていませんでしたが味わいはちゃんとしました☆基本味は「甘めの中辛」なので、辛いのが好きなワタクシは近くに有る七味唐辛子をかけてしまいましたw

上段左から:グレープフルーツゼリー、きなこおはぎ、ゴマ団子
中段左から:杏仁豆腐、桜ケーキ、ポテトスティック
下段左から:フルーツ寒天、黒糖わらびもち、バナナチョコケーキ
グレープフルーツゼリーがさっぱりしていて実によかったです!
たくさん食べた後だったのでとっても良い口直しになりました。
あと、バナナチョコケーキも濃厚で美味しかったです。
ポテトスティックはちょっと塩味。さつまいもかとおもったら
ジャガイモでした^^;

白玉ミルクおしること三色ゼリー
白玉ミルクは結構オススメです。あんことミルクってよく合いますよね〜!甘さは控えめです。
三色ゼリーは葡萄味でした。
飲み物はコーヒー、紅茶、カプチーノ、オレンジジュース、ウーロン茶、緑茶、ほうじ茶、玄米茶、カルピス、野菜ジュース等がありました。
デザートは和・中が中心です。個人的にはもうちょっと
洋風生クリーム系のお菓子があれば嬉しかったです。
あんこものが中心だったので…。
置いてある総菜は和風ものばっかりかと思いきや、
洋風・中華のものもたくさんあったので飽きずに楽しめました。
味も、どれも外れは特になく…。ホール管理が徹底していて、
おかずがなくなってとらなかった…というものはほとんど
ありませんでした。
また、噂に高い「間仕切りの有るお皿」は、ちょこっとずつ
いろんなものを味が混ざらず効率よくおけるので本当に良かったです。
子供用のプレート・カトラリーも充実していて子連れでも
行きやすいです。個室が一カ所だけあるので、小さい子
2人以上連れている場合はこちらを予約する方が無難だと思います。
また行く指数
☆☆☆☆

にほんブログ村
☎ (092)739-1778
住所 福岡市中央区天神1-4-1天神大丸5F(地図)
開店時間 11:00~16:00/17:00~22:00
定休日 大丸に准ずる
有料P有り 子供用イス有り 個室(1室のみ)あり
ランチビュッフェ(1800¥:平日は200円引き)
この日のおかずたちいろいろです。
上段左から:いなり寿司、チャーハン、揚げ餃子
中段左から:温泉卵、ひじきの煮物、アボカドワサビのグリーンサラダ
下段左から:広東風焼きそば、コロッケ、じゃがいもマヨグラタン
この中ではアボカドワサビのサラダが一番好きでした☆
アボカドのとろり濃厚な味にワサビのツーン!とする香りが
結構効いていまして…。温泉卵も黄身がトロットロ。
ご飯にかけていただきたいくらいでした。ひじきの煮物も、
ダシがしっかりと染み込んでいて食べやすかったです。
上段左から:マヨサラダ、肉団子、豆のゴマ和え
中段左から:厚揚げのあんかけ、鶏の唐揚げ、豆腐ハンバーグ
下段左から:ふろふき大根、春巻き、チンジャオロース
豆のゴマ和えは結構甘めの味付けで、ゴマが香ばしくて
かなりオススメです。肉団子は甘酢あん掛けの味付けです。
つなぎが少なく、お肉の味がしっかり堪能できました。
ふろふき大根も、なかまで味がしっかりと染み込んでいます。
チンジャオロースも中華オイスターのトロっとした味わいがかなりお気に入りになりました。
豚のカレーです。ご飯は赤・五穀・白と選べました。トロっとした、昔ながらの「日本風カレー」です。具は,似込まれていたのでもうほとんど形は残っていませんでしたが味わいはちゃんとしました☆基本味は「甘めの中辛」なので、辛いのが好きなワタクシは近くに有る七味唐辛子をかけてしまいましたw
上段左から:グレープフルーツゼリー、きなこおはぎ、ゴマ団子
中段左から:杏仁豆腐、桜ケーキ、ポテトスティック
下段左から:フルーツ寒天、黒糖わらびもち、バナナチョコケーキ
グレープフルーツゼリーがさっぱりしていて実によかったです!
たくさん食べた後だったのでとっても良い口直しになりました。
あと、バナナチョコケーキも濃厚で美味しかったです。
ポテトスティックはちょっと塩味。さつまいもかとおもったら
ジャガイモでした^^;
白玉ミルクおしること三色ゼリー
白玉ミルクは結構オススメです。あんことミルクってよく合いますよね〜!甘さは控えめです。
三色ゼリーは葡萄味でした。
飲み物はコーヒー、紅茶、カプチーノ、オレンジジュース、ウーロン茶、緑茶、ほうじ茶、玄米茶、カルピス、野菜ジュース等がありました。
デザートは和・中が中心です。個人的にはもうちょっと
洋風生クリーム系のお菓子があれば嬉しかったです。
あんこものが中心だったので…。
置いてある総菜は和風ものばっかりかと思いきや、
洋風・中華のものもたくさんあったので飽きずに楽しめました。
味も、どれも外れは特になく…。ホール管理が徹底していて、
おかずがなくなってとらなかった…というものはほとんど
ありませんでした。
また、噂に高い「間仕切りの有るお皿」は、ちょこっとずつ
いろんなものを味が混ざらず効率よくおけるので本当に良かったです。
子供用のプレート・カトラリーも充実していて子連れでも
行きやすいです。個室が一カ所だけあるので、小さい子
2人以上連れている場合はこちらを予約する方が無難だと思います。
また行く指数
☆☆☆☆

にほんブログ村
☎ (092)551-4608
住所 福岡市南区寺塚2-7-16(地図)
開店時間 11:30〜15:00/17:30〜22:00
定休日 水曜
P有り 子供用イス有り
個室有り
記念日のランチ(3500¥:通常は4000¥)
お通し
一緒について来たのは、自家製ピクルスです。
酸味がほんのりあって、コリコリっとした
食感が楽しめます。パテは、ハーブのかおりが
爽やかで、お肉の繊維にしっかりと
味がつけられている感じでした。
前菜4種盛り
フォワグラのムース、
キハダマグロのカルパッチョ、
サーモンのマリネ。
塩トマトのジュレはトマトの青臭さがなく、
トマトの旨味がギュっとつまっています。
のどごしがチュルルルンっと良くて、
2才4ヶ月の息子が一気飲みwフォアグラのムースは
滑らかなレバーペースト。ピンクペッパーの香りがよいです。
キハダマグロは下味がつけられていて、塩加減が絶妙でした。身がさくっと割けるので子どもでも食べやすかったです。
サーモンのマリネは、ディルの香とオリーブオイルの香りが
よかったです。
あさりと春キャベツのパスタ
旬の素材をつかったパスタです。
ペペロンチーノ、とはいっても誰でも
食べやすいように唐辛子の味はほとんど
しませんでした。キャベツがとっても甘かったです。
…量がかなり少なめだったのが残念(^^;)
桜鯛のポワレ
奥に見えるのは花ズッキーニ。中には
ホタテのムースがはいっています。
ムースは柔らかくて滑らかで、口に入れると
シュワシュワっと溶けて行く感じでした。
鯛の火の通し方もいいのですが、
一番良かったのはエビ!もうプリップリで
しっかりと弾力がありました。ちょっときいた塩味がまた
全体を引き締めていて美味しかったです。
お口直しの柚子シャーベット
柚子味のかき氷。酸味がとても爽やかでした。
でも、「お口直し」ということで味は全体的に控えめな印象です。
メイン 牛フィレ肉のポワレ:左 子羊のロティー:右
今回は二人(…と子ども二人)で行ったので、
メインは別々のものをお願いしました。どちらにも、
フォワグラのソテーがのっかっています。
牛フィレ肉はワインソースが甘くて、パンにつけて
最後までしっかりと堪能できました。
子羊は牛フィレよりオススメ!とてもやわらかく、
臭みがほとんどなかったです。とくにマスタードと一緒に
食べると絶品。羊肉嫌いな方でも充分楽しめます。
後ろに添えてある野菜はビーツ、じゃがいも、アスパラ、
カラーパプリカです。
デザートはバイキング(週末のみ)!! 勿論、全種類頂きました。
クレープ、チョコシュー、いちごタルト、
チョコタルト、グレープフルーツゼリー
紅茶ロール、杏仁豆腐、
マンゴープリン、
クッキー各種(バニラ、ココア、ごま、スノーボール)
くろごまプリン、ガトーショコラ、
ブラマンジェ、チョコクランチ
グレープフルーツゼリーがさっぱりしていて
結構お気に入りでした。あと、スノーボールも意外と
美味しかったです。ガトーショコラは生クリームなんか
添えてあるともっと嬉しかったかなーと。
それから、全体的に「チョコ」系のデザートが多かったです。
チョコ苦手な人は寂しかったかもしれません。
でも、デザート食べ放題なのは本当に嬉しいです。
南区にある、フランス料理屋さん。
本格的ながら、お子様連れでも行きやすい数少ない場所です。
レストランウェディングをやっているので、これからの
週末は事前に予約をとっておいたほうが披露宴と重ならないで
無難かと思います。
‥実は、ワタクシMadameMieはここのレストランで
披露宴をやったのです☆ だから、そのご縁で「優待葉書」を頂き、
通常4000円のランチコースが500円引きでいただけました。
しかも、最後にガトーショコラ1ホールのお土産付きです。
レストランだけど、ちゃんと本格的な披露宴が出来て、
新婦さんも食べられるよう配慮されているので、
「食事で楽しみたい!」という方で少人数での結婚披露宴には
おススメな場所です。
また行く指数
☆☆☆☆

にほんブログ村
☎ (092)738-5811
住所 福岡市中央区大名1-11-15(地図)
開店時間 11:30~14:30/
17:30~AM1:00(日~木・祝) 17:30~AM3:00(金・土・祝前)
定休日 年末年始
P無し 近くに100¥P有り
座敷・個室席有り
ランチバイキング(880¥)
夜はラーメン居酒屋ですが、ランチタイムは
バイキングをやっているということで…行ってきました。
今回はこれだけのものを頂いてきました。
ピザ・からあげ・コロッケ・ジェノベーゼスパゲティ
・フライドポテト:写真左
カレー・バナナコラーゲンドリンク:写真真ん中
チキンタツタ、明太オムレツ:写真右
プリン、たこやき、かぼちゃ天、杏仁豆腐:写真左
ティラミス、ガトーショコラ:写真右
この他にも、塩鯖やひじきの煮物、肉じゃがやがめ煮等
和食も5種類くらいあります。
味は…所謂「居酒屋」といった感じでした(^^;)とはいえ、880円で
これだけ食べられるならかなりお得!!
一つ気になったのが、やっぱり「煙草の煙」。
昼間からかなりもうもうとしています。居酒屋さんだから仕方ないのかもしれませんが、分煙だともっと嬉しかったかな〜と思いました。
でも、店員さんの対応はとっても感じが良かったです。
乳幼児連れだという事がわかると、本当はお昼時には
あけていないお座敷半個室席に通してもらって
ゆっくりご飯を食べさせてもらえたのです。感動☆
ありがとうございましたっ!!
また行く指数
☆☆☆

にほんブログ村
ソラリア西鉄ホテル トランスブルー
☎ (092)761-6218
住所 福岡市中央区天神2-2-43 17F(地図)
開店時間 7:00〜24:00*デザートバイキングは15:00〜17:00
定休日 無し
P無し 子供用イス有り ソファ席有り
ソラリア西鉄ホテル『トランスブルー』にて、3月末まであっていた「イチゴデザートバイキング」に行ってきました。期間限定で、もうこの記事があがった現在は終了してしまっています(遅れて申し訳ありません)が、次回のイベント時の参考にして下さい。
デザートバイキング(2000¥)



いちごのモンブラン、いちごのババロア、いちごのショートケーキ、タルト、ロールケーキ、抹茶のタルト、抹茶のレアチーズ等等……
軽食はスパゲッティ(和風、ミートソース、クリーム)とフライドポテト。
飲み物はオレンジジュースとウーロン茶、紅茶・コーヒーがありました。
ケーキはどれも小振りで種類がたくさん食べられるのが良かったです。
全体的にどれもかなり甘め。とくにモンブランは中に桜味の白あんが隠れていて生クリームと合わさると結構ズッシリきてしまいました(^^;)あと、ババロアも苺味のものはベタっとした甘さなのが気になります。生クリームは…たぶん植物性中心ではないかと。純正生クリームも使用してはいると思いますが。
抹茶タルト・抹茶チーズケーキがさっぱりとしていて意外と美味しかったです。
甘いものづくしだけでなく、スパゲッティやポテトがあるのが本当に嬉しかったです。それをつまむと、「バイキング.ラウンド2いきますか!!」という気持ちになってまた取りにいってしまうのですw
2000円でこれだけの種類が食べられたのはとっても良かったと思います。
2才4ヶ月の息子は無料なのが申し訳ないくらい食べまくっていました。
ほぼ全種類の甘味を制覇。
その後フライドポテトを大皿盛りで3杯。
西鉄ホテルさんすいません……
デザートバイイングは常設ではなく、「苺」「マンゴー」「栗」等、季節限定での登場のようなのでこまめにチェックしてみてください。
また、このデザートバイキングイベント中、土日は特に混み合うので必ず3日以上前から予約をとっていくことをオススメします。
最後にお得な情報を。
西鉄ソラリアホテルのホームページには10%割引券がついています。
こちらを印刷して持って行くとかなりお得!
今回はこのクーポンをつかい、1800円で食べ飲み放題でした。
ぜひみなさんも行かれる際はご使用下さい!
また行く指数
☆☆
☎ (092)761-6218
住所 福岡市中央区天神2-2-43 17F(地図)
開店時間 7:00〜24:00*デザートバイキングは15:00〜17:00
定休日 無し
P無し 子供用イス有り ソファ席有り
ソラリア西鉄ホテル『トランスブルー』にて、3月末まであっていた「イチゴデザートバイキング」に行ってきました。期間限定で、もうこの記事があがった現在は終了してしまっています(遅れて申し訳ありません)が、次回のイベント時の参考にして下さい。
デザートバイキング(2000¥)
いちごのモンブラン、いちごのババロア、いちごのショートケーキ、タルト、ロールケーキ、抹茶のタルト、抹茶のレアチーズ等等……
軽食はスパゲッティ(和風、ミートソース、クリーム)とフライドポテト。
飲み物はオレンジジュースとウーロン茶、紅茶・コーヒーがありました。
ケーキはどれも小振りで種類がたくさん食べられるのが良かったです。
全体的にどれもかなり甘め。とくにモンブランは中に桜味の白あんが隠れていて生クリームと合わさると結構ズッシリきてしまいました(^^;)あと、ババロアも苺味のものはベタっとした甘さなのが気になります。生クリームは…たぶん植物性中心ではないかと。純正生クリームも使用してはいると思いますが。
抹茶タルト・抹茶チーズケーキがさっぱりとしていて意外と美味しかったです。
甘いものづくしだけでなく、スパゲッティやポテトがあるのが本当に嬉しかったです。それをつまむと、「バイキング.ラウンド2いきますか!!」という気持ちになってまた取りにいってしまうのですw
2000円でこれだけの種類が食べられたのはとっても良かったと思います。
2才4ヶ月の息子は無料なのが申し訳ないくらい食べまくっていました。
ほぼ全種類の甘味を制覇。
その後フライドポテトを大皿盛りで3杯。
西鉄ホテルさんすいません……
デザートバイイングは常設ではなく、「苺」「マンゴー」「栗」等、季節限定での登場のようなのでこまめにチェックしてみてください。
また、このデザートバイキングイベント中、土日は特に混み合うので必ず3日以上前から予約をとっていくことをオススメします。
最後にお得な情報を。
西鉄ソラリアホテルのホームページには10%割引券がついています。
こちらを印刷して持って行くとかなりお得!
今回はこのクーポンをつかい、1800円で食べ飲み放題でした。
ぜひみなさんも行かれる際はご使用下さい!
また行く指数
☆☆
住所 福岡市中央区天神2-5-35岩田屋本店新館7F(地図)
定休日 天神岩田屋に准ずる
開店時間 11:00〜22:00(LO21:00)
有料P有り 子供用イス有り
平日ランチバイキング(1598¥)
岩田屋の上のレストラン街にある、飲茶バイキングのお店。今回はクーポン使用のため1439¥で頂けた。常時40種類の飲茶が揃っていて、お粥や蒸し物は店員さんが出来立てをワゴンでもってきてくれる。写真はブッフェメニューの一部。
フカヒレスープ(左)と中華粥(右) 五目チャーハン(上)、五目焼きそば(左)、
フカヒレは若干醤油味濃いめ。 中華風オムレツ(右)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター