福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎ (092)554-8866
住所 福岡市南区清水4-4-10(地図)
開店時間 10:00〜20:00
定休日 木曜
P有り イートイン不可
ラフランス(400¥):右列上
ラフランスのムースが中に入っている。まわりはカスタードクリームと生クリームでデコレーションしてある。が、カスタードの色が強すぎて、折角の洋梨の風味が今ひとつ生きていない。甘みもかなり強く、もう少し洋梨リキュールを効かせる等して風味の特徴づけをハッキリさせるとよいかも。
かぼちゃのモンブラン(368¥):右列下
こちらも、かぼちゃの甘さがもう少し欲しい。上のクッキーはサクっとしてバターの香りも良い。
ナチュラルプリン(180¥):左列上
とろとろ系ではなく、私の好きな「しっかりプリン」。卵の香りが強く、生地にも弾力が有りしかも下のカラメルがほろ苦いので食べ易く、飽きのこないプリン。バニラの香りも強め。
今日のケーキ(315¥):左列中
この日のケーキはいちじくのタルト。いちじくがバッチリ甘いので、タルト台のアーモンドプードルとカスタードは無しにするか、甘さを押さえるかしたほうが上品に仕上がりそう。いちじくの存在感が霞んでしまっている。また、パティスリー・ジョルジュマルソーのようにいちじくの種はとってしまったほうが食べ易くて良い。下の台もサクサク感が欲しい。
三種の栗のケーキ(350¥):左列下
3種のくりを使用しているのだがどれがどれかわかりにくい…。その主な理由の一つに、上からかけているチョコが強くて、栗の風味が押さえられていることが挙げられる。
マカロン(105¥)
マカロンは甘さも風味も程よく、値段が安くてお得感はあり。その他のケーキは、もう少しそれぞれの持ち味を生かしたものを期待したい。とくに、カスタードは、割と今回買ったケーキどれにも入っていて少し飽きが来易い。
また、酸味のあるケーキを取り揃えてもらうと嬉しい。
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆
その他のメニュー(一部)
ショートケーキ(315¥)/モンブラン(262¥)/
マカロン<木いちご、バニラ、マンゴー、チョコ>(105¥)
レアチーズ(420¥)/かぼちゃのモンブラン(368¥)/スペシャル(420¥)
今日のケーキ(315¥)/クラシック(294¥)/茶つみ(350¥)/ラフランス(400¥)
ナチュラルプリン(180¥)/栗のケーキ(350¥)
ショートケーキ(315¥)/モンブラン(262¥)/
マカロン<木いちご、バニラ、マンゴー、チョコ>(105¥)
レアチーズ(420¥)/かぼちゃのモンブラン(368¥)/スペシャル(420¥)
今日のケーキ(315¥)/クラシック(294¥)/茶つみ(350¥)/ラフランス(400¥)
ナチュラルプリン(180¥)/栗のケーキ(350¥)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター