福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎ (092)762-8080
住所 福岡市中央区舞鶴1-1-15(地図)
定休日 火曜
開店時間 11:30〜14:00/18:00〜22:00
P無し 持ち帰り可能
プレーンナン(350¥):写真上
いわずと知れたインドカレーのお伴。もちもちっとしている。
味は…甘さよりも何故か若干の苦味あり。もう少し
個人的には「甘み」の強い、パンケーキっぽいナンのほうが
好き。……もしかしたら「持ち帰り」だったから
風味が落ちたのかも。
キーマエッグカリー(900¥):左
ほうれん草のカリー(1200¥):右
どちらも、ほうれん草が「これでもかっ!」というくらいに
入っているカレー。ほうれん草カリーの方はほとんど
ベジタリアン食材で作っているのにコクがあってボリューム大。
ココナッツミルクの風味がそうさせているのだと思う。
きけば、生といためたペーストと両方のほうれん草を
使用しているらしく…これひとつ食べればほうれん草が
2束分かるく摂取できる。
舞鶴に有る屋台風なエスニックカレーのお店。
インド・タイ・ネパール等違う国の本格的カレーが
食べられるお店として有名。全室禁煙なので、スパイスの香りを
損ねる事も無い。 美味しかったが、ここまでくるとあとは
スパイスの配合等は好みの問題。自分は今のところ
薬院に有る『ミラン』が一番好み。
(2008.7.6.SUN"MadameMIe")
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆
その他のメニュー(一部)
ベジタブルサラダ(700¥)/シーフードサラダ(700¥)/
アロエとヨーグルトのサラダ(700¥)/ムール貝のワイン蒸し(700¥)
クジラの刺身サラダ(700¥)/台湾風ガーリック枝豆(400¥)
メキシコ風カシューナッツロースト(300¥)
タンドリーチキン4P(700¥)/シシカバブ4P(700¥)
モモ10P(700¥)
キーマエッグカリー(900¥)/ほうれん草のカリー(1200¥)
茄子と牛蒡とキウィフルーツのカリー(950¥)
エビカリー(1100¥)/かぼちゃのスープカリー(900¥)
ムング豆のカリー(850¥)/エビとマンゴーのカリー(950¥)
ネパール風キムチ(150¥)/プルーサラダ(200¥)
プレーンナン(350¥)/ガーリックナン(500¥)/セサミナン(500¥) チーズナン(650¥)/ココナッツナン(600¥)/
ターメリクライス(350¥)
インド風チャーハンビリヤニ(900¥)
デコレーションシューアイス(500¥)
チャイ(400¥)
コース(3000¥) 飲み物・前菜・二品・パンかライス・デザート
ベジタブルサラダ(700¥)/シーフードサラダ(700¥)/
アロエとヨーグルトのサラダ(700¥)/ムール貝のワイン蒸し(700¥)
クジラの刺身サラダ(700¥)/台湾風ガーリック枝豆(400¥)
メキシコ風カシューナッツロースト(300¥)
タンドリーチキン4P(700¥)/シシカバブ4P(700¥)
モモ10P(700¥)
キーマエッグカリー(900¥)/ほうれん草のカリー(1200¥)
茄子と牛蒡とキウィフルーツのカリー(950¥)
エビカリー(1100¥)/かぼちゃのスープカリー(900¥)
ムング豆のカリー(850¥)/エビとマンゴーのカリー(950¥)
ネパール風キムチ(150¥)/プルーサラダ(200¥)
プレーンナン(350¥)/ガーリックナン(500¥)/セサミナン(500¥) チーズナン(650¥)/ココナッツナン(600¥)/
ターメリクライス(350¥)
インド風チャーハンビリヤニ(900¥)
デコレーションシューアイス(500¥)
チャイ(400¥)
コース(3000¥) 飲み物・前菜・二品・パンかライス・デザート
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター