忍者ブログ
福岡のおいしもの図鑑です。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

語久庵(大名)
☎ (092)752-7400
住所 福岡市中央区大名1-8-42(
地図
定休日 月曜
開店時間 17:00〜23:00(平日、日曜)
〜24:00(祝前日)
Pなし 近くに100¥P有り チャージ有り 掘りごたつ座敷個室あり

この日のお通しは
ひじきのにものと山クラゲの梅肉和え。

青パパイヤの醤油漬け(480¥)

瓜漬とよく似ているが、もっとシャキシャキした食感。ちょっと青臭いが、最初のおつまみには良い。




とろとろだしまき卵(480¥)

だしがしっかりときいている出し巻き卵。中の半熟具合もちょうど良い。




刺身もりあわせ(1500¥)

タコやタイ、サーモンやサバなどがバランスよくのったもりあわせ。
鮮度も良く美味しいのだがもう少し盛りが多ければもっと嬉しいところ…。


タナガの唐揚げ(600¥):左 タナガの天ぷら(850¥) :右

タナガ、というのは手長海老のこと。殻後と食べられる小振りのエビで、唐揚げ・天ぷらともにサクサクと香ばしかった。

3種の豚の食べ比べ

黒豚・白豚・家庭で良く見かける豚の3種類の豚肉が焼いてある。どれがどれかはその場でネタばらしはしてもらえない。ここでも解答は内緒☆ちなみにMadameMieは黒豚だけわかりました。味も黒豚が一番好き。ぜひみなさんで正解を当てて下さい!


鶏飯(1000¥)
 具をご飯に載せ、鶏のスープで頂く奄美大島の名物・鶏飯。具は上段右から海苔、大葉、パパイヤの醤油漬け。下段右から鶏肉を割いたもの、錦糸卵、椎茸の煮物。これにスープと、おひつに入ったご飯がついてくる。スープはしっかりと鶏の旨味が
出ていてそのまま頂いても美味しいのだが、「鶏飯」というからにはもう少し具の量をゴージャスにしてほしいところ。柚子こしょうもちょぴっとしかついていなくて物足りなさを感じた。

奄美大島・沖縄色全開。週末ともなれば満席必至。焼酎の品揃えは豊富だし、個室があるというのも魅力の一つ。
ただ、一つ一つの料理の味は良いのだが、(土地代が高いから?)コストパフォーマンスはあまりよろしくない。また、ホールマネージメントが今ひとつ。注文の取り違えや、注文が厨房に通っていなかったり(しかもそれをちゃんとお客さんに説明しない)と、サービスの向上に努力が必要。注文してから出て来るまでが遅くて間があいたりもするので。これからに期待。

また行く指数(☆5つ満点)



PR
前のページHOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]