忍者ブログ
福岡のおいしもの図鑑です。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気むずかし家
☎ (092)262-2066
住所  福岡市博多区住吉1-2-22(
地図
定休日 なし
開店時間 11:00〜22:30
Pキャナル併設 子供用イスあり

つけ麺 (850¥)


 麺はツルツルシコシコ、 細身ながらもコシのある麺。 小麦の香りもちゃんとする。
 つけダレは…一風堂薬院店のつけ麺にそっくり!
カツオの燻したような香りが強く、
刻んだタマネギとチャーシュー がつけスープの中に沈んでいる。
あと。半熟煮卵も半分。
 違いは、こっちのほうに岩のりがはいって若干磯の香りが
強くなっていること。どちらが元祖かはわかりませんが
とにかく似ている…。ただちょと気になったのは、
この日が休日でお客さんも多かったからか具の切り方や
トッピングがちょっと雑…。「タッパーから出してそのまま入れました」みたいな印象。味はそこそこ良いのですけどね。


極玉ラーメン(750¥)

 気むずかし家の基本のラーメンに
味付き半熟卵を1コトッピングしたもの。
チャーシューは豚バラ。味はそこそこ
染みているし(醤油に何か中華なお酒系)
大振りの1枚は嬉しいの だけど、やはり上の
つけ麺と 同じく「タッパーから出しました」
感が否めない。 メンマ、味卵も同様。ちょい雑。スープは
鶏白湯というもので、鶏と魚介・野菜等でとってある。
トロっと滑らかな舌触りで鶏でここまで濃厚なスープが
出る事に驚いた。ただやはり「鶏臭さ」はあるのでその
匂いが苦手な人にはダメかも。麺はつけ麺のものと一緒。
 スープが濃厚でトロみがあるので、麺のツルツル感と結構合う。なかなか面白い味だと思った。

 長野からラーメンスタジアムにやってきた有名店。
 豚骨主流の福岡に置いてこの味は一般受けはしないかもしれないが、下手に臭い豚骨よりは食べ易いと思った。
 ラーメンスタジアムにおいては仕方ないのかもしれないが、少々作りが雑なのが残念。

 また、未就学児童に100円でラーメンを提供する心意気は素晴らしい。

卓上アイテム:こしょう

 また行く指数(☆5つ満点)
 
☆☆☆
                    


 その他のメニュー(一部) 

ラーメン(650¥)/極玉ラーメン(750¥)/特製ラーメン(900¥)/ 
岩のりラーメン(800¥)/本家元祖黒小麦麺(680¥)/ 
ちびっこ麺(100¥)*未就学児のみ 
つけ麺(850¥)/炙りチャーシュー(1100¥)/きむ二郎(800¥) 
豚玉めし(350¥)/白めし(150¥)/小ライス(100¥)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]