福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎ (092)762-7412
住所 福岡市中央区天神1-4-1
福岡大丸地下2階(地図)
開店時間 10:00〜19:30
定休日 福岡大丸に准ずる
有料P有り
チャーハンセット(945¥)
チャーハン・ザーサイ・担々麺(汁有りか無しか選べる)のセット。
これは汁有りの方のセット。チャーハンの具はハム・ネギ・たまご・
グリーンピースとファミリーレストランとかでは王道の具材。
パラっとした「中華レストランのチャーハン」。味は塩味系で、
若干化学調味料の味が強い。担々麺は、芝麻醤の香りがかなり強い
香ばしいスープ。豚骨ベース。濃厚で、辛さも「普通」の割には
結構辛い。ひき肉と青梗菜のトッピングもまた「元祖」で
あることを思わせる。麺は細めのストレート・中華麺。
コシはそんなに強くない。どちらかと言えばブチブチ系。
この時は休日の昼時という事も有り忙しかったからか
湯切りが不十分な印象。ちょっとぬめりが感じられた。
汁無し担々麺(735¥)
「担いで」売られていた麺。こちらの方は、
本家中国で一般的な「汁の無い」担々麺。
平麺に、唐辛子や芝麻醤で和えられた
肉味噌がのっかり、特製のゴマだれが
かかっている。写真の担々麺の辛さは「大辛」。
麺は汁有りのものにくらべて若干コシがあり
しっかりとしているが、残念な事にこちらも湯切りやシメが悪く
かなり団子状にくっついてくる。なので、せっかくの肉味噌とも
併せにくい。味そのものは非常に濃厚なのだが、やはり化学調味料が
結構使ってあるようで喉が渇きやすい(決して辛さから
くるのではない喉の乾き有り)。味が濃く、麺の量も多めなので
ボリュームは有る。
福岡大丸の地下に有る「赤坂四川飯店」の味が楽しめるお店。
デパートなので子連れでも嫌な顔はされないが、昼時ともなると
11時半くらいから既に人が並び始め座席数も少ないので
大人数には不向き。また、忙しい時は若干作りが粗くなる。
麺の湯切りやシメ等、折角の「鉄人」の店なのだから、
客の回転数を気にせず丁寧に作って欲しいと思う。あと、
全体的に化学調味料の味はかなり濃い。
卓上アイテム:唐辛子、山椒、酢、醤油、ラー油
また行く指数
☆☆
その他のメニュー(一部)
担々麺<汁無しor汁有り>(735¥)/
ご飯セット(840¥)/チャーハンセット(945¥)/
麻婆豆腐セット(945¥)/
シュウマイ(2コ157¥)/杏仁豆腐(157¥)
担々麺<汁無しor汁有り>(735¥)/
ご飯セット(840¥)/チャーハンセット(945¥)/
麻婆豆腐セット(945¥)/
シュウマイ(2コ157¥)/杏仁豆腐(157¥)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター