福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎ (092)714-2323
住所 福岡市中央区薬院2-14-28(地図)
定休日 月曜、祝日の場合は翌日火曜
開店時間 11:30〜21:30(売り切れ次第終了)
P無し 近くに100¥有り 子供用イス有り 全室禁煙
カレー南蛮(730¥)
昆布出汁がしっかりと効いているカレーうどん。具はネギ、薄揚げ、鶏肉、タマネギ等。
スパイスはガッツリ効いているわけではないが、うどんの元出汁の邪魔をせずピリ辛感を出している。トロみはかなりついていて、うどんの麺によく絡む。麺は細めでツルツルと非常に喉越しが
良い。コシもしっかりあるが強すぎず、力を入れるとプツンと切れる。味付けが非常に
上品なので、汁までしっかり完食できる。
かしわ飯(250¥)
250¥の割にはしっかりとご飯が装ってある。鶏ダシをベースに醤油で味付け。醤油味は
しっかりついているが「醤油臭さ」はない。香ばしさのみ残っている感じ。具も椎茸・ごぼう・
鶏肉と多め。1才8ヶ月の息子は全部美味しく頂いた。
おろしぶっかけうどん(730¥)
夏季限定の大根おろしの乗っかったうどん。トッピングは鰹節・大根おろし・ネギ・
揚げ玉・昆布の佃煮。好みでわさびも一緒に。「冷やしうどん」なので、カレー南蛮よりも
麺のコシやシコシコ感は増している。タレは蕎麦っぽくちょっと濃いめの醤油ダレ。全部一緒に
ぐちゃぐちゃ〜っと混ぜて食べると、揚げ玉のサクサク感とおろしのさっぱり感が爽やか。
以前は「上人橋通り」にあったうどん屋さんがこちらに移転。前よりもお品書きを絞って
特化した印象。「立ち飲み屋」っぽい印象だが、店内は禁煙だし子供用イス・茶碗ともに
用意されているので子連れでも行き易い。無化学調味料。
また行く指数
☆☆☆☆
その他のメニュー(一部)
カレー南蛮(730¥:温泉卵入り800¥)
ごまみそうどん(800¥)/釜揚げうどん(630¥)/釜揚げえび天付き(1050¥)
かけうどん(525¥)/丸天うどん(580¥)/かき卵うどん(630¥)
エビ天うどん(950¥)/鴨南蛮(1350¥)/ざるうどん(600¥)
エビ天ざる(980¥)/おろしぶっかけ(730¥)
天丼(840¥)/かしわ飯(250¥)/白ごはん(150¥)/おにぎり(200¥)
大盛り(+200¥)
*ランチ*平日の15時まで
ミニ天丼と小かけうどん(750¥)/日替わりうどんと鶏飯(680¥)
カレー南蛮(730¥:温泉卵入り800¥)
ごまみそうどん(800¥)/釜揚げうどん(630¥)/釜揚げえび天付き(1050¥)
かけうどん(525¥)/丸天うどん(580¥)/かき卵うどん(630¥)
エビ天うどん(950¥)/鴨南蛮(1350¥)/ざるうどん(600¥)
エビ天ざる(980¥)/おろしぶっかけ(730¥)
天丼(840¥)/かしわ飯(250¥)/白ごはん(150¥)/おにぎり(200¥)
大盛り(+200¥)
*ランチ*平日の15時まで
ミニ天丼と小かけうどん(750¥)/日替わりうどんと鶏飯(680¥)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター