忍者ブログ
福岡のおいしもの図鑑です。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


中華そば きりや
☎ (092)883-6870
住所  福岡市西区姪浜5-1-27(
地図
定休日 月曜
開店時間 11:30~15:00/17:00~23:10
P2台 
チャーシューメン (730¥)


 鶏ガラベースの醤油スープに細めの中華麺。具はネギとチャーシュー3枚だけ…。
 鶏の味はしっかりしているし麺もツルツルシコシコしていて良かったのだが、量が少ない!チャーシュー麺というからにはもっとチャーシューをふんだんに入れて欲しい。チャーシューの味の染み込みももうちょい。

チャーハン(650¥)

チャーハンにはチャーシューの切れ端、かまぼこ、卵、ネギ等が入っている。ラーメンのスープ付き。こちらもラーメン同様味は良い。昔の大衆中化食堂で味わうような
ちょっと油の匂いのするヤキメシ。ただしやはり量が少ない。成人男性なら大盛りにしないと絶対足りないと思う。

 姪の浜にある昔ながらの大衆中華のお店。麺類を中心にメニューは豊富。だが味や量に対してコストパフォーマンスがかなり低い。
 ちょっと中心街から外れたところにあるのだし、もうちょっと値段を下げるか量を増やすかしてほしいところ。そこが残念。便利のいいところにあって、ある程度の素材を使いつつもっと安くて量が多い店もあるので。

卓上アイテム:ラー油、七味唐辛子、こしょう、醤油、酢

 また行く指数(☆5つ満点)
 ☆☆
                    

PR
大龍一番宗家
☎ (092)713-2020
住所  福岡県福岡市中央区大名2-12-17(
地図)
定休日 なし
開店時間 11:00~22:00
P無し 近くに100¥P有り 

ランチセットとサービス餃子 (750¥)
ラーメンセットのチャーハンとサービス餃子


ラーメンスープは見た目かなりコッテリかと思いきや
意外に普通の濃さ。久留米ラーメンというのは
もっと激しく濃いものかと思っていたので。因に自分は
「呼び戻し」と呼ばれる系列のラーメンをほとんど
食べた事が無いのでどういうものかあまりよくわかっていない。
これがそのスープと思って良いのだろうか…?
濃さで言えば「秀ちゃんラーメン」のほうが印象
強いかもしれない。あと、スープは豚骨の他醤油味も
若干強め。また、ニンニクもかなり強烈。チャーシューは
若干臭みとパサつきが気になる。麺はカン水の強い中太。
 
 セットのチャーハンはこしょうがかなり効いている。
具はたまご、ネギ、チャーシューの切れ端等。
ご飯は結構くっついてあって「パラパラ」という印象ではない。
また、味が若干弱い。ラーメンが濃いからこれくらいで
ちょうど良いのか…?
 餃子はニンニクががっちり入った日本式餃子。
鉄板に乗っけられアツアツで出てくる。最後まで温度が
保たれている。肉汁はジューシィで餃子は割とイケた。
この餃子、テーブルで自分で裏返して焼くらしいのだが、
教えて欲しかった…表面にも焦げ目をつけたかったので。

 想像していた久留米ラーメンより軽めな印象。同じく久留米系列の大砲ラーメンはまだ食してないので違いを楽しんでみたい。

 化学調味料がちょっとキツめなのが気になる…。

卓上アイテム:ラー油、餃子のタレ、こしょう、紅しょうが、ごま

2008.05.03 (SUT)."MadameMie"
 また行く指数(☆5つ満点)
  ☆☆
                    

粉屋
☎  (092)831-4056
住所  福岡市早良区祖原14-10(
地図
開店時間 11:00〜21:00
定休日 月曜
P無し 近くに100¥P有り 


クリームソース ほうれん草とベーコン(830¥)

                 
 チーズと軽めのクリームで和えたパスタ。麺は同じ料金でフェトチーネかノーマルか選べるのでもちろん、フェトチーネ!チーズの塩気が効いたクリームの味がなかなかクセになって良かった。最後はソースをスプーンですくって味わいたくなる程。
ベーコンが既製品だったのと具が若干少なめだったのが少々寂しかった。麺ももちもちして、でもコシはあっておいしかったのだけど、値段の割にはやはり量が若干少なめな印象。

ボロネーゼ(800¥)
 

 写真は量を1.5倍に増やしてある。ミートソースの中にひき肉がちゃんと詰まっていてこちらもチーズがはいっていることでコクが出ている。




 祖原‥といってもほとんど西新にある喫茶店みたいな
スパゲッティ屋さん。同じ並びにあるイタレリ屋のほうがよりお洒落な、イタリアンぽさが加わった感じ。
 イタレリ屋があれだけのクオリティのものを割と安くで提供してくれているので(しかもコストパフォーマンスも良い)ここのお店ももう少し量・質ともに充実させて欲しい。夜のコース、同じ値段ならイタレリ屋のほうが行きたいかも。
2008.04.04(FRI)"MadameMie"

追記
こちらのお店、『パスタフレスカ英』で修行されたらしい。
どうりでメニューとか雰囲気がかぶってるワケだ…。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆
 


はいから倶楽部 
☎  (092)845-6644
住所  福岡市早良区高取1-1-19(
地図
開店時間 11:00〜22:00
定休日 無し P無し 


カレーライスランチ(780¥)
  
 
 夜はセット料金がいるカレーライスも、昼の2時までなら
同じ値段で右写真の右上二つの小鉢がついている。
ひとつはごまドレッシングのかかった春雨サラダ、
もうひとつは甘辛いきんぴらごぼう。
 カレーライスは基本甘め。牛のスープが
とろっととけこんでいて、他にもりんごや人参の甘みが
かなり強い。が、しっかり丁寧に煮込まれている印象。
とろみのある、店名に相応しい「レトロカレー」。
右写真の半熟卵をまぜてたべると更に甘みが増す。

ナポリタン(750¥)
 ピーマン・タマネギ・トマト・ベーコン・
ソーセージの入った昔ながらの
スパゲッティ・ナポリタン。麺はもちろん
ゆで置き、ソーセージは赤く、
ピューレではなく「ケチャップ」での
味付け。普通のイタリアンのお店では
あり得ないけど「喫茶店」 なら良し!w
こちらもレトロ風に甘みの強い仕上がりになっている。
タバスコと粉チーズをお好みで掛けていただく。

 午後二時までなら、夜の単品料金で
こちらのポットティーがつく。
カップじゃなくて、ちゃんと葉っぱと
お湯が入った本格的な紅茶。
今回頼んだのは 「プライド・オブ・スリランカ」
という、ちょっと渋みの有る 紅茶と、
「アフリカン・ジョイ」というもの。
 ミルクや砂糖も一緒についてくる。

 その名前のとおり、昭和レトロをイメージした
喫茶店(カフェじゃないw)コーヒーや紅茶を飲みながら、
大人のゆったりとした時間が過ごせる隠れ家的なお店。
ある年代以上の人が行けばとても懐かしさを感じると思う。

 夜はミニライブ等も行われている。
 あと、(何故か)格安海外航空券の手配も有り。
2008.05.19(MON);MadameMieより

また行く指数(☆5つ満点)
 ☆☆☆  

その他のメニュー(一部)

ビーフシチュー(1200¥):小鉢・ドリンク付き(1400¥)
ナポリタン(750¥):同上(950¥)
カレーライス(780¥):同上(980¥)
オムライス(780¥):同上(980¥)
ハヤシライス(780¥):同上(980¥)
薬膳カレー(950¥):同上(1150¥)
ハンバーグライス(780¥):同上(980¥)
ホットケーキ(450¥):同上(750¥)
ケーキ(420¥):同上(700¥)

ミルクセーキ(500¥)/りんごジュース(480¥)/
ケーキセット(700¥)
福天
☎(092)403-6068
住所 福岡市中央区荒戸2-3-42(
地図
開店時間 11:00〜14:00/17:30〜22:00
定休日 水曜日(祝日は営業)
P無し 子供用イス有り 

天津丼(780¥)


メインの天津丼に日替わりスープ(この日はイカ団子入り酸味スープ)、小鉢(この日はイカの醤油炒め)、デザート(杏仁豆腐)付き。天津丼は鶏スープとオイスターソースで味付けられた中華風オムライス。卵はごま油で甘くふわふわとろとろ。中は白ご飯。ソースに鶏スープがしっかりときいていて上品な味付け。杏仁豆腐は杏仁霜の風味豊か。プルンとした食感も心地よい。

福天焼きそば(980¥)


焼きそばにも小鉢・デザート・スープがつく。焼きそばはオイスターベースの味付け。麺はコシがあり、歯ごたえもよい。量は多めだが味付けがくどくないので軽く完食できる。



汁無し担々麺(1000¥)


スープ・メインにミニチャーハンつき。このチャーハン、パラリとしていてちゃんと中華の「炒飯」。さっぱりとした塩味。担々麺はピリッと辛い、ゴマ風味の担々麺。

 四川料理を中心とした中華料理屋さん。
四川…といっても激辛もの以外のメニューも豊富。
日本人になじみのある回鍋肉や中華焼きそばの他、
熊の手といった料理も有る(要予約)。夜は大人の雰囲気
漂うお店だが、ランチタイムは子連れでも快く対応して下さる。

 ‥ウチの2歳の息子がテーブルクロスに落書きしたのに
優しくしてくださいました…
申し訳ありませんでした&ありがとうございましたm(__)m

また行く指数
☆☆☆☆


天下の焼き鳥 信秀本店
☎  (092)281-4340
住所   福岡市博多区下川端町8-8(
地図
開店時間 17:00〜AM1:00
定休日  第2日曜日
P無し 座敷有り 乳幼児連れ可能

バラ(120¥),肝(150¥)、砂ずり(120¥)

バラは豚バラ、塩味。肝・砂ずりも塩味。
タレ味も選べる。




イカゲソ(250¥)、ポテトバター(120¥)








鶏首(120¥)、山芋のバラシソ巻き(250¥)








ニラとじ(480¥)







焼きおにぎり(420¥)

昆布の佃煮が混ぜ込んであるおにぎりを
こんがりと炭火で焼いたもの。
香ばしく、最後の締めにはピッタリ。


 全体的に、骨太の「男味」な焼き鳥たち。臭みがなく,
炭火で焼いてあるので良い香りがする。鶏だけでなく,
豚や牛もあるので飽きが来ないで楽しめる。

 ここの名物は、「発祥」とも言われる「キャベツ山盛り」。
テーブルにつくと、まずお皿に一杯のキャベツと酢タレが
出される(チャージ込み)。あの独特の甘味の有る酢が、
焼き鳥で油っぽくなった口をさっぱりとしてくれる。
 それから、元気いっぱいの博多ッ子の大将☆  

 店内には博多座のすぐ隣ということもあり、
芸能人(特に演歌関係)の来店写真が数多く飾られている。

 普段はサラリーマンでにぎわうお店だが、子連れにも
快く対応して下さる。二階席は全て座敷席。乳幼児も連れていける。

またいく指数
☆☆☆☆


 この頃、「子どもが小さい」ということもあってなかなか
外食できないMadameMieです(;_;)

 その代わりと言っては何ですが、手作り物にハマリ中です。

 今、手打ちパスタと中華麺を仕込んでいます☆

 上手にできましたら記事に致しますのでしばしおまちを〜♪

 明日は新しいお店があげられそうです。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]