福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎ (092)986-0759
住所 福岡市中央区警固2-15-20(地図)
開店時間 8:00〜22:00
定休日 不定 P無し 近くに100¥P有り
テリヤキマナ(630¥):左とマナドッグ(480¥):右
バンズは軽めで香ばしく焼き上げられている。
中の大豆ミートは「肉っぽさ」はあまりないけど、
カリカリコンビーフ入りマッシュポテトみたいな食感。
ソースは醤油ベースのタマネギ入り照り焼きソース。
おそらく手作りと思われる。醤油とタマネギの甘みの
バランスがとても良かった。マナドッグのソーセージも
大豆ミート。でも言われなければ「植物性100%」とわからないくらい
よくできている。皮がパリっといていて中のミート部分も
魚肉ソーセージのような食感で適度にボリューム有り。スパイスも
程よくきいている。これに酸味がいい感じの自家製トマトケチャップを
つけて(あと好みでマスタード)頂く。ザワークラウトも一緒に挟んで
あり、以前薬院にあった「ゲーテハウス」のホットドッグを
彷彿とさせる。
テンペフライ(380¥):左とマナナゲット(480¥):右
テンペはインドネシアの食品で、発酵大豆を
棒状にしたもの。納豆と味が似ていて、
こちらのほうがより豆の食感が残っている。
シンプルに塩味だけがついていて、香ばしくサクサク。
マナナゲットももちろん植物性100%。でも、これも
言われなければ「植物性?」というくらい
ふっくらジューシィ。マクドナルドとかのチキンナゲットに味がそっくり。
よく出来ていると思った。
警固の自然食の店ファームや秀ちゃんラーメンの近くに出来た
スロージャンクフードのお店。植物性のもので、身体に優しい
ハンバーガーやホットドッグをつくっている。お昼時になると
結構混雑するし一つ一つ手作りで丁寧に作られているため
持ち帰り時はあらかじめ予約する方が無難。ひとつひとつの単価は
安くないが、どこの肉使ってるか分からない適当なハンバーガー・
ホットドッグのお店だって400円前後単価がすること考えると、
子どもの健康や身体の事を考えると妥当な値段なのかもしれない。
また行く指数
☆☆☆☆
その他のメニュー(一部)
*ハンバーガー*
オリジナルマナ(580¥)/チーズマナ(650¥):自家製トマトソース
ガーデンマナ(780¥):ソイマヨソース
カリーマナ(680¥):マッシュルームカレー
テリヤキマナ(630¥):和風テリヤキソース
アジアンマナ(680¥):トウチ味噌ソース
カツマナ(780¥):カントリー中濃ソース(780¥)
*ホットドッグ*
マナドッグ(480¥)/マナチーズドッグ(550¥)
ケイキマナコンボ<小学3年生以下の子どもメニュー>(700¥)
・フレンチフライ、ジュース、おまけ付き
日替わりスープ(450¥)/サラダ(350¥)
フレンチフライ(M300¥:L450¥)/テンペフライ(380¥)/マナナゲット(480¥)
ソイアイス(420¥)
*ハンバーガー*
オリジナルマナ(580¥)/チーズマナ(650¥):自家製トマトソース
ガーデンマナ(780¥):ソイマヨソース
カリーマナ(680¥):マッシュルームカレー
テリヤキマナ(630¥):和風テリヤキソース
アジアンマナ(680¥):トウチ味噌ソース
カツマナ(780¥):カントリー中濃ソース(780¥)
*ホットドッグ*
マナドッグ(480¥)/マナチーズドッグ(550¥)
ケイキマナコンボ<小学3年生以下の子どもメニュー>(700¥)
・フレンチフライ、ジュース、おまけ付き
日替わりスープ(450¥)/サラダ(350¥)
フレンチフライ(M300¥:L450¥)/テンペフライ(380¥)/マナナゲット(480¥)
ソイアイス(420¥)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター