福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎ (092)533-0223
住所 福岡市中央区平尾3-17-7(地図)
開店時間 11:30〜14:00(予約制)/
17:30〜22:00
定休日 火曜日
P有り(2台分)
ランチコース(2940¥)
アミューズ
ビシソワーズ
ようにふわふわの食感で、ほんのりとジャガイモの
風味を残し甘く口の中で溶けて行く。 土臭さは
無しで、上品なクリーミーさが印象的。上に
載っているのはビーツ。こちらも甘めの味付け。
野菜のテリーヌ ホタテ、トマトソース添え
タマネギ・ブロッコリー・ヤングコーン・
いんげんをキャベツで包んでいる。上は
サワークリームソース 。ホタテのカルパッチョも
一緒に添えられ、トマトソースに加え
ジェノベーゼとバルサミコも併せてある。
タマネギは赤ワインビネガーでマリネしてある
印象。酸味・甘味が一緒に味わえる。
茸のフラン マデラ酒ソース
フラン、というのは洋風茶碗蒸し。
フランは卵とマデラ酒の甘味がふんわりとして、
滑らかな舌触り。極上の卵豆腐のよう。
メイン・
鴨肉のロースト 赤ワインソース:左
鯛のポワレ:右
鴨肉はしっかりと弾力があり、焼き加減はレアっぽい。
独特の臭みはなく、酸味と渋みのある赤ワインソースがピッタリ。
鯛のポワレはまわりをさつまいもでくるんでいる。
サツマイモチップのカリカリとした食感と甘味が面白い。
ポワレのソースは白ワイン風味。
デザート
梨とチョコの組み合わせは意外な感じ。
美味しいけど…梨の風味が若干水っぽい印象。
ブラマンジェはミルクの風味がやさしくて甘さも
程よく好きな味だった。
ランチなので量が控えめ。男性は少々物足りなさを感じるかもしれない。自分も、もうちょっと量が欲しかったかな…という印象。
ひとつひとつの料理は丁寧で味も上品。あと、ここには写真が無いが、料理と一緒に運ばれて来たフランスパンが美味。外の皮はカリカリ、中の生地はふんわり。お代わりは自由で、パンだけかなりたくさん食べてしまった…。
平尾に有るフレンチのお店。小箱レストランで、
大人の雰囲気漂う。基本的に子連れはオススメできないが、
第3水曜日のランチタイムのみ(要予約)子連れで入店可能。
ただし、椅子に座ってきちんと食事が出来る家族に限り。
ある程度「外の顔」ができるようになった子どもなら、
レストランマナーを実践する場所としてよいと思う。
また行く指数
☆☆☆☆
その他のメニュー(一部)
店名をクリック!
店名をクリック!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター