福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎ (092)935-5257
住所 福岡県糟屋郡志免町
大字別府字カジ547-1(地図)
開店時間 11:00〜14:00/18:00〜21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
P有り(トライアル敷地内)
丸椅子カウンター席のみ 大人数・乳幼児来店は厳しい
ラーメン小(530¥)
普通のラーメン屋さんの通常盛り
(よりも多い?)並。スープは醤油豚骨、
かなり塩味は濃い。ニンニクは好みで
抜いてくれたり入れてくれたりするので、今回は
いれてもらった。そしたら量がすごい!食後は
ブレスケア必須。具はチャーシューともやし。
チャーシューは豚の角煮。醤油ダレがしっかり染み込んでいて
ホロっと口の中で溶ける。麺は極太か通常の太麺かが選べるので、
今回は新登場の「極太」でお願いしてみた。確かにすごい太さ!
5mm以上はあるのではないかと思うほど。厚さも結構ある。でも
「太い」のはいいけど、ちょっとシコシコ…というよりはゴワゴワした
食感。「ダゴ汁」の団子みたいな感じ。刀削麺も幅広で厚めの麺だが、
ゴワゴワ感は少なめ。なので、こちらももうちょっと「麺」としての
小麦のうまさが出るとよかったかな〜と。ブチブチ感も
かなりあった。スープは麺にしっかり絡んでくる。が、
先ほども述べたようにスープの塩味が濃いのと麺のゴワゴワ感が
強くて最後まで食べるのがかなり苦しい。喉も乾きやすかった。
ガッツリ濃い味好きな人向けのラーメン。
島系ラーメン(900¥)
通常サイズのラーメンに具が
全部のっかったラーメン。ものすごい量がある。
男性でも食べきるのは結構苦しいかも。
島そば(600¥)
こっちのほうがアッサリして食べやすいかも。
ちょっとだけピリ辛の、醤油豚骨ベース麺。
コストパフォーマンスは素晴らしい。けど、全体的に
味が濃いので薄味好きや 小食派にはあまり合わないかも。
「島系」の「島」というのはおそらく「鹿児島」「桜島」だと
思われる。とにかく全てにおいて多い・濃いなので、うっかり
定食や大盛りを頼むととんでもないことにwでも独自性はあると思う。
卓上アイテム:ギョーザのたれ、こしょう、ラー油、一味唐辛子
また行く指数
☆☆
その他のメニュー(一部)
ラーメン(小530¥:普通650¥:大盛り720¥)/
ラーメン大煮豚(750¥)
島系ラーメン(900¥)/タンタン麺(700¥)/
ネギラーメン(700¥)/ ラーメン桜島(750¥)
ギョーザ(7コ280¥)/煮豚飯(小320¥:大530¥)
ラーメンセット(630¥)/ラーメンギョーザセット(700¥)/
ラーメン鶏唐揚げセット(780¥)/ラーメン煮豚セット(800¥)
ラーメン(小530¥:普通650¥:大盛り720¥)/
ラーメン大煮豚(750¥)
島系ラーメン(900¥)/タンタン麺(700¥)/
ネギラーメン(700¥)/ ラーメン桜島(750¥)
ギョーザ(7コ280¥)/煮豚飯(小320¥:大530¥)
ラーメンセット(630¥)/ラーメンギョーザセット(700¥)/
ラーメン鶏唐揚げセット(780¥)/ラーメン煮豚セット(800¥)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター