忍者ブログ
福岡のおいしもの図鑑です。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☎   (092)953-7111 
住所   福岡県筑紫郡那珂川町松木1-1(地図) 
定休日  無し
開店時間 11:00〜24:00 
P有り 座敷席有り





黒とんこつ(600¥+定食250¥)

 最近よく見る「マー油」入りのとんこつラーメン。麺は細め、スープはコクのある豚骨にマー油が香ばしい。豚骨ガッツリの割にはしつこくなく、微妙に魚介系スープも合わせてあるので単調ではなかった。一味唐辛子ベースの辛味噌を溶かすとまた味わいが全体的にシマる。スープが熱々じゃないのがちょっぴり残念。



つけ麺(650¥+定食250¥)

 魚介系豚骨、極太麺のつけ麺(MadameMieの大好きなタイプのつけ麺☆)。のりに味付き卵、魚粉に角切りチャーシューとネギ、こんなにたくさんの具が入っていて650¥というのはかなりお得。麺はご覧の通り太くてモチモチしている。水でのシメ方がちょっと弱いからか、コシはもうちょい。あと、若干ぬめりものこっていた。折角なので、もっとキリっと冷たくしたほうがより麺の持ち味が出そう。つけダレは、ちょっとぬるめ。熱々だと嬉しいけどな〜と思いつつ箸で麺を浸してすくいあげると、上のトッピングチャーシューに加え中にも角切りチャーシューがゴロゴロ沈んでいてちょっと嬉しい。炙ってからトッピングしてあるので、炭の香りがする…けどちょっぴり焦げ臭い??豚骨と醤油と魚介のバランスは良いと思うけど、「博多元助」と同じく、酸化臭が気になった。餃子は小さめの博多一口餃子。フニャっと柔らかめ。ごはんは…ちょっと水っぽくて緩めだった。  


 那珂川町にあるラーメン屋さん。大きな通り沿いにあるのでわかりやすい。場所が郊外だからか、コストパフォーマンスはとっても良いと思う。休日の昼時になると人がたくさんらしいので、時間を外して行くのがオススメ。この時は土曜11時半に入店して、食べ終わって会計の頃はもう次々人が入ってすぐ満席になっていた。市内からはちょっと遠いのでしょっちゅうは行けないけど、近くを通ったら他のラーメンも食べてみたいと思った。 それまでにスープが熱々に変わってくれたら嬉しい……。

また行く指数

☆☆☆



 その他のメニュー(一部)

白とんこつ(500¥)/黒とんこつ(600¥)/赤とんこつ(550¥)/
黄とんこつ(550¥)/茶とんこつ(600¥)/緑とんこつ(650¥)/
熱烈高菜ラーメン(600¥)/ワンタン麺(650¥)/梅紫蘇ラーメン(650¥)/
チャーシューメン(750¥)/お子様ラーメン(400¥)/
つけ麺(650¥、400gのビックサイズは850¥)

トッピング(全て70¥)

味付たまご/チャーシュー/ねぎ/
キクラゲ/ワンタン/メンマ/もやし/
うめぼし/のり

ごはん(小150¥:大200¥)/
炙りチャーシュー(350¥)/餃子(8コ350¥:4コ200¥)/
シュウマイ<焼きor蒸し>(400¥)/チャーシュー盛り(600¥)

+250¥でごはん小・半餃子・味付卵付き 
大盛り+100¥
替え玉(120¥)/半替え玉(60¥)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]