忍者ブログ
福岡のおいしもの図鑑です。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社やまびこ
霧の森菓子工房
☎(0896)72-3115
住所 愛媛県四国中央市新宮町馬立

霧の森抹茶大福(8コ入り1050¥)


 農薬を一切使用していないお茶の葉を使った抹茶大福です。
中央には生クリーム、それをこしあん・抹茶を練り込んだお餅、
表面は抹茶をまぶしているというものです。
テレビで紹介された事があるらしく、その効果もあってか
以前はネット通販もしていたのに現在では生産が追いつかないため
一時中止している程。抹茶クリーム大福、というのは
よくあるけど確かに、これはなかなかの美味しさでした。
 まず、表面のまぶしてある抹茶が苦味と甘味のバランスが良いです。
更に、お餅は引きが強く、もっちりとしています。
生クリームも滑らかでサッパリ、こしあんの甘さも上品でした。
 お茶に農薬を使用していないというのは本当に素晴らしいと思います。
 四国に行く機会があれば、ここの大福はお土産におススメです。

霧の森かすてら


 お土産で貰ったので値段はわかりません。でも1200円くらいはするのではないかと思います。
 包装用紙を開けるとお茶の香りがふわっとします。
 かすてら生地のきめも細かく、しっとりとしています。
 お茶の味は大福程濃くはないですが、充分だと思います。卵の味がしっかりとしていました。これに生クリーム添えて食べたらもっとおいしくなりそう(ついでにカロリーも上昇orz)です。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村


オススメ度
☆☆☆☆☆
 
PR
パンとお菓子の工房 ナチュラル 人吉店
☎(0966)22-7189
住所 熊本県人吉市瓦屋町1151-1(
地図
開店時間 10:00〜19:00
定休日 水曜日
P有り イートイン可能

練乳ミルクフランス(120¥):左端
白クリームパン(120¥):下中
バターロール(50¥):右端
ベーコンエピ(180¥):右上  

 練乳フランスは、柔らかめのソフトフランスに
練乳クリームが挟んであります。甘さは
結構強めですがベタっとした感じがしなかったので、
おそらく純乳脂肪使用ではないかと思います。
 白クリームパンは、「ハイジ」に出てきそうなふわふわの
白パンの中にカスタードクリームがはさんであります。
カスタードは…ちょっぴりもっさりしていました。
生地はとってもおいしかったので、このパンは外皮の
白パン部分だけを出して欲しいくらいw  
 バターロールは、中の生地がしっかりしている印象です。
わると、たまごのかおりがふんわりします。なにも
付けずともこのままで美味しく頂けました。
 ベーコンエピは、中に巻き込んであるベーコンは
どこかの手作り・無添加ベーコンらしいです!
道理で市販のベーコンにありがちな、毒々しい
鮮やかな色ではないなーと思いました。塩気がしっかりと
きいていてパンチのある味だと思いました。おつまみにもよさそうです。

 本店は多良木にある「ナチュラル」の人吉店。
 置いてあるパンは種類が豊富で、とってもお洒落です。
ハード系だけでなく、日本風の総菜パンもあります。
天然酵母を使用したパンも置いてあります。
 そして店内の試食の数が豊富☆
 ついあれもこれもと欲張ってしまい、いろいろ買いすぎちゃいそう(^^;)    生ケーキも置いてあるので、次回はぜひそちらも購入してみたいと思います。

また行く指数
☆☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


梅花園
☎ (0966)22-3224
住所 熊本県人吉市上薩摩瀬町870(
地図
開店時間 9:30~18:30
定休日 年末年始
P有り イートイン・持ち帰り可能


左列上から
抹茶生大福(105¥)/グリーンティサンド(120¥)/ダックワーズ(130¥)
右列上から
抹茶どら焼き(130¥)/いちご生大福(105¥)

 
 大福系二つは、求肥の中に白あん、そして生クリームが
入っているというのが基本仕様です。いちご大福の方は、
白あんが苺ジャム風味。抹茶大福の方は抹茶風味というように
違いがあります。大福は冷凍されており、食べる直前に
自然解凍で頂きます。冷蔵は不可。「どうしてかな〜」と思ったら、
冷蔵だと中のクリームがあんこに吸収されてしまうからなのですね^^;
甘さは控えめ、クリームも軽く求肥ももちもちしていて美味しかったです。福岡に有る「
清致庵」のふわふわ抹茶大福に味が似ています。

 グリーンティサンドは、抹茶クリームとレーズンを
バニラクッキー二枚で挟んであります。クッキーはサクサク!
バターの風味が良いです。
 抹茶どら焼きは、どら焼きの生地のハチミツが結構いい香りでした。こちらも挟んであるのは抹茶クリームです。


 こちらはダックワーズ。アーモンドと卵白の生地に
抹茶クリーム入り。クリームはおいしかったのですが、
ダックワーズの生地が少々モソっとしていたのが
残念…。

 

オススメは抹茶ソフトクリーム(250¥)!!


 ちゃんと純乳脂を使っているから濃厚だけど
ベタっとせず、お茶のほろ苦さと甘さがうまい
具合にアイスと一体になってます。一人で何個でも
食べちゃいそう…。

 「お茶の五木園」のすぐ側に有る和風喫茶店。
中では数種類のお茶が飲み放題です。流石
「お茶屋さん」の喫茶店だけあって抹茶メニューが
豊富なのが嬉しいです。

また行く指数
☆☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村
ケーキ工房ポエム
☎(0966)24-1919
住所 熊本県人吉市西間下町103-6(
地図
開店時間 9:00~19:30/10:00~19:00(日祝日)
定休日 水曜日
P有り イートイン不可



 右列上から
シャンパンカシス(346¥)、紅茶とキャラメルショコラ(346¥)、シュリー(346¥)
左列上から
トロピカルフルーツとオレンジチョコレート(367¥)
/抹茶のケーキ(346¥)

 私が頂いたのは紅茶とキャラメルショコラ、シュリー、抹茶ケーキでした。
 シュリーは、生クリーム・スポンジ・レモンムース
(ラム酒漬けのぶどう入り)が層になったいちごケーキです。
生クリームはしっかりと純乳脂で甘く濃厚な口溶けです。
レモンムースがはいっているというのが面白い☆酸っぱくて、
ケーキに面白い変化をつけていました。
 紅茶とキャラメルショコラは上のキャラメルも層になっている
ココアスポンジもしっかり苦くて大人の味です。
紅茶の風味も強くて,リキュールの味もしました。
 オススメは抹茶のケーキ!
 生クリームの下は抹茶ムースと抹茶スポンジが層になっています。
抹茶とクリーム、苦味と甘味のバランスが非常に良いのです。
それでいて後口は軽く、上品な甘さでした。

 人吉にある、ちょっと洒落たケーキ屋さん。
 シュークリームと、地元の名産品和栗を使った
モンブランがオススメだそうですが、それはまた次回に持ち越し。
 基本、今回食べたケーキはどれも一定の水準があるので
それらのものにも期待できそうです。
 福岡にあっても通用する美味しさでした。

また行く指数
☆☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村



人吉馬ーガー
☎(0966)24-2242
住所 熊本県人吉市上青井町120-4(
地図
開店時間 10:00〜16:00
定休日 不定
P有り 近くにベンチ有り

人吉バーガー(350¥)


 ふんわり柔らかいバンズにふっくらジューシィなパテが挟んであります。このパテ、馬肉100%。
流石は馬刺の国です。新鮮な馬肉なので、
レアでも充分いけちゃうのだとか。牛の赤身に
少し似ていますが、もっとサッパリとしていて
甘味があります。そして、軽い!結構パテは
厚めだったのですがぜんぜんもたれません。パンはとっても柔らかいです。パンだけ食べても美味しいくらい。とってもオススメ!
ご当地バーガー、私の中で暫定一位w
 注文を受けてから一つ一つ作るので、出てくるまでに
多少時間がかかりますが食べてみる価値は大有りだと思います。

 ひとつだけ残念だったのが、ハンバーガーのソース。
単純にケチャップだけでしたので、ソースが一本調子な印象でした。
自分ならこれにウスターとか混ぜて特製の
つくっちゃうんだけどなぁ…と思いました。

ループ橋に行く途中に有る「伝承逸品館」には本店があるそうです。
熊本県人吉市大畑町2863
☎(0966)26-6382

また行く指数
☆☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


瀬戸内風仏蘭西料理 レストラン門田
☎ 089-931-3511
FAX 089-947-7233

媛ポークのやわらか煮(1150¥)


 愛媛の特産豚、「媛ポーク」を使用した高級レトルトです。
 何が高級って、これなんと一袋1150¥!
 でも、それだけのことはあります。まず、化学調味料は不使用。愛媛でも有名なレストランのシェフが監修なされたとかで…。流石に美味しかったです。入っていたのは白インゲン、豚バラ肉、じゃがいも、にんじん。
 「愛媛の」というだけあって、味付けのベースはみかん!マーマレードも多少使っているようです。豚バラの脂身が多くて少し気になりましたが…ソースがみかんベースというだけあって、酸味がとっても柔らかく、さっぱりといただけます。白インゲンはソースをたっぷり吸っていてホコホコ。
 ソースがたくさん入っていますが、最後ご飯にかけたくなるくらい美味しいです。
 みかんの国らしい、爽やかな味のレトルトでした。

オススメ度
☆☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村
Vanillaワッフルショップバニラ
☎  (080)5253-1203
住所  福岡市早良区西新4-1-1(
地図
開店時間 11:00〜20:00
定休日 不定
共有有料P有り イートイン・持ち帰り可能 

ワッフルサンドケーキ(200¥)


 手前は抹茶クリーム、奥はストロベリー。
 プラリバの外店舗で以前はお花屋さんがあったところにワッフル専門店ができていました。1コ200円という廉価なので、ちょっとお味見がてら入店です。
 ワッフルにはいろんな種類がありました。
でも、ベルギーで食べたような所謂
「ワッフル」ってかんじではなく、パンケーキをワッフル型にして
クリームを挟んだ、といった印象です。
 クリームは…植物性でした。残念(><)
 大きさは結構小さめです。
 ちょっぴりこれで200円は高いかなーと思ってしまいました。
 専門店というからには、もうちょっと随所にここのお店ならではのこだわりを見せて欲しかったのが正直な所です。

また行く指数


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]