忍者ブログ
福岡のおいしもの図鑑です。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

博多新風
☎  (092)524-2426
住所  福岡市南区高宮1-4-13パルム高宮(
地図
定休日  火曜(祝日の場合は翌日)
開店時間 12:00〜14:00/18:30〜23:00
P無し 近くに100¥p有り(駐車料金一部負担) 
カウンター席のみ

新風麺(600¥)
 とんこつの味はしっかりするがくどさはない。かつボリュームも
ある。600¥で質は上々。麺は細め、コシがそんなに
強いわけでもないがかみごたえがある。玉子は黄身まで
しっかり 味がついている。かといって濃すぎず、
スープによく合う。 マー油もニンニクのコクと香ばしさだけがあり、
臭みがない。
*写真が無いのは、前回のホームページで使用したファイルが見つからないからです…すみません

禁煙なのは素晴らしい!
卓上アイテム…こしょう、紅ショウガ、にんにく 2007.4.12.THR"MadameMie"

追記

つけ麺(700¥)
 こちらも、魚介豚骨のつけダレに
太い麺の組み合わせ。麺はモチモチ
シコシコしていて、まずはそのままで
食べると小麦の甘味があって喉越しもよく、
このままでも味がある。つけダレは
コッテリ濃厚。麺につけるので、
味は濃いめ。でも、魚粉の酸化臭が
気にならず、節がふわっと香ばしい。
スープにはチャーシュー・卵が沈んでいる。チャーシューも厚切りでゴロゴロはいっているのが嬉しい。
更に、食べ終わったと「スープ割り」をお願いすると
熱々豚骨スープを注ぎ入れてくれて,
更に一口ご飯までついてきてくれる。麺で
お腹いっぱいだったはずなのにペロっと入ってスープは
全部平らげてしまった。ちなみにこのつけ麺、お持ち帰りセットもある。

 およそ2年振りくらいにいったけど、
相変わらずお客さんは多い。 店内にはお客さんの声が
あちこち貼ってあって、お店側の向上心が垣間みられる。
 一つだけ残念なのは、化学調味料を微量ながら使用しているところ。
 できれば使わない方向で行って欲しい。

 福岡におけるマー油旋風の先駆けにもなった「新風」。
ここの元祖は 熊本県人吉市に有る「好来」というお店で、
ここにも行った事はあるが あのラーメンをここまで
昇華させた新風はスゴいと思う。
店主さん、イケてるのは顔だけじゃない!

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆☆       


PR
神戸プリン
トーラク株式会社
神戸市東灘区向洋町西5-5

神戸プリン(10コ入り2205¥)


神戸に住んでいる親族からお土産で貰ったプリン。
今流行のトロトロプリンではなく、卵味のしっかりとしたタイプ。
甘くふんわりした卵・牛乳の風味に、リキュール(柑橘系)で大人の味っぽく仕上げてあって、単なるボーッとした甘さになっていないところが良いです。

このテの大量生産・お土産系には珍しく添加物も無しで
材料も自然の物ばかり。
 おそらく、神戸市内ならどこでも手に入ると思います。

 やっぱりPast*lプリンみたいなトロトロよりも、自分はこういう
昔ながらのプリンが好きです☆

オススメ度
☆☆☆
artisanアルティザン
☎   (092)724-6079
住所   福岡市中央区大手門2-10-17(
地図
開店時間 10:30〜19:30
定休日  月曜・火曜
P無し  イートイン不可 

 
上: クルミとチーズのシーザーサンド(230¥)

クリームチーズで和えられたクルミが中にゴロゴロ!
カリっとした歯ごたえが香ばしい。この組み合わせのサンドは
新鮮。

左:パンオショコラ(130¥)

中:ションソン・オ・ポム
(150¥)

りんごのパイ。中にはワインで煮込んだと思しきコンポートと…あとマジパン(砂糖とアーモンドを混ぜて練った、西洋の餡っぽいの)が入っている!個人的にマジパンはあんまり好きじゃないので入れて欲しくなかった(笑)マジパンさえはいっていなかったら、素朴で温かいリンゴパイ。

右:ミートパイ(160¥)

国産牛ひき肉100%のミートパイ。皮はこんがりサクサクで中のひき肉はトマト味。トマトとタマネギの甘みが良い感じ。クミンやナツメグ等スパイスをちょっときかせると、全体にパンチが出てよりおいしそう。



右:赤ブドウパン(210¥)
 皮はこんがりと程よく焼けているのに柔らかい。そして、赤ブドウと小麦の良い香り。袋を開けた瞬間に、詰まっていた芳香が立ち上る感じ。赤ブドウの酸味も全体と調和がとれている。


BLサンド(250¥):左

ベーコン、レタスのサンド。小振りだが中にはしっかりベーコンが
入っていて塩味も適度。ハードパンも噛み締める毎に甘みが増す。


大手門にある、対面式のパン屋さん(最近増えて来たな〜)。
お店のパンの種類はそれほど多くないが基本はだいたい押さえてある。
パンは、どれも素朴ながら、お店の方が愛情を持って作られているのだな〜とわかる温かみを感じる。MadameMie.2007.09.29(SUT)

追記:一年半振りくらいに行ったら、原料高騰の煽りを受けて商品の値段があがっていので、値段の書き換えをしました。
 味は前回とほとんど変わっておらず、安定した美味しさ。
 ハードパンが比較的廉価で出に入るのが嬉しいです。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆



有限会社 小林商店 
きねつき餅 餅人
〒790-0803
愛媛県松山市東雲町6-4

たまごバター餅(500g:12枚入り1260¥)


 国産の餅米・高級卵・バターをふんだんに
練り込んだ切り餅。
 焼くと、ふんわり甘いバターと卵の香り。
トースターにいれてぷっくりふくらんだところを頂く。
 米・卵・バターそれぞれの持つ甘味が一緒になって、ただの卵入り餅とは一線を画す味。
醤油や砂糖を付けずとも、そのままで充分美味しい。
 また、粘りはしっかりとあるのに歯にくっつきにくいのも嬉しい。

 四国のお土産でもらった餅スイーツ。
 ご当地品らしく、使用しているものは四国産にこだわっている。
 楽天市場でもお取り寄せできるので、機会があったらぜひオススメする。

オススメ度
☆☆☆☆
regant.jpgーキの店レジャン
☎    (092)733-0215
住所   福岡市中央区今泉2-3-9(
地図
開店時間 10:00〜20:00
定休日 無し
P有り イートイン不可

クリスマスケーキ・ブッシュドノエル(2450¥)


 プレーンロールケーキで,クリスマス風にいちごやサンタで
飾り付け。プレートには息子の名前。クリスマス生まれなため、
どうしても誕生日ケーキとかぶることに…。
 ケーキは若干スポンジの木目は荒いけれど、ふんわり
しっとりしていて飾りの生クリームもきちんと
動物性のものを使用しているため後口も軽い。
 クリスマス仕様、ということで通常より少々お高くなった
ロールケーキ。個人的には,中にもいちごをはじめとする果物を
巻き込んで、もうちょっとゴージャスにしてほしかった。
 
 コーヒーのお店「のだ」のケーキ部門。
 それだけあって,カカオ・コーヒー系のケーキはかなり水準高い。
 特にオススメなのはザッハトルテ。それまでチョコケーキ嫌いだった
私を一変、チョコ大好き人間にしてしまった美味しさがある。
 
 ちなみにクリスマスケーキは14日頃に予約をしておくと一割引の
値段で買えた。自分は予約をいれたのが15日。「昨日いっとけばよかった!」とかなり後悔したので、今年のクリスマスケーキをここで予約される方はぜひお早めに。

 また行く指数
 ☆☆☆☆


炎炎
☎   (092)511-2656
住所   福岡市南区野間2-3-15(
地図
開店時間 11:00〜22:30
定休日  火曜日
P有り カウンター席のみ 持ち帰り・出前可能

焼きそば(650¥)

 焼きそば麺は中華麺。シャッキリとした
歯ごたえでなかなかコシも強い。細麺で、
食べやすい。具はもやしやキャベツ等
おなじみの野菜の他に、イカ天が
はいっているのがジャンキーでおもしろかった。
ソース味ベースながら,アッサリ目の焼きそば。

焼き餃子(400¥)*写真は2人前


 もちもち厚めの皮の中に粗挽きの肉と
野菜入り。ペースト状でないのがうれしい。
表面は多めの油で揚げ焼きっぽくしてあるので
こんがりと香ばしい。中は、小龍包のように
かむと汁がジュっと飛び出す。中国大陸系の餃子。
下味がついているので酢醤油無しでも美味しい。

お好み焼きスペシャル(1000¥+大盛り150¥)

 ネギが3こんもりとかかった広島焼き。
おなじみの、卵・焼きそば・野菜・クレープ生地の
層で、具はスペシャルなので豚・イカ・イカ天
・ネギ等全部入り。ちなみにこれより
1ランク上の『デラックス』には生ガキが
入るらしい。ここのソースは甘すぎず、麺は
焼きそばと同じくコシ・ヒキのあるシャキっと
した中華麺。大人3人でわけてちょうど良いくらいの量。

野間の筑紫丘トンネル近くに有る、小さな広島焼き屋さん。
カウンター席のみなので、大人数・または乳幼児連れだと
行きにくいが,お店の雰囲気はとってもよかった。
この日はたまたま、ここのお店の方の赤ちゃんがきていて、
その赤ちゃんのベビーカーを使わせて貰ったので
乳児連れでも食事ができたが、2歳近く
(ひとりで背もたれ無しでもカウンター席にすわれるくらい)
にならないと、行くのは難しそう。餃子・焼きそばは
とっても美味しかった。ただ…場所が若干不便な
ところにあるのが残念。近ければもっと行くと思う。

このお店の近くには、もう一軒広島焼きのお店がある。
そこにもそのうち行きたい。

また行く指数
☆☆☆


ARDEURアルデュール
☎  (092)686-1310
住所  福岡市博多区千代4-29-30(
地図
開店時間 10:00〜20:00
定休日  年末年始
P有り イートイン可



マカロン(157¥)
上段左:りんごと紅茶
上段右:黒ゴマ
下段左:抹茶と栗
下段右:塩バターキャラメル

チョコレート(210¥)
左;抹茶 右:マンゴーパッション
左写真は断面図
 
 マカロンはサクっとしていて、中はねっとり。
食感は良い。いろんな種類があって、違いを出そうというのはわかる。
風味はどれも良いが、甘さがちょっと強く感じた。
 りんごと紅茶は,紅茶味が林檎風味に若干負け気味。
 あと、抹茶と栗のも、栗味がわかりにくい。
 塩バターキャラメルと黒ごまは個性がしっかり出ていた。

  チョコレートも、口溶けは良いのだが、
マンゴーとパッションのはその味であるとわかっていなければ
気がつかないかも…。

 以前は川端商店街の中に会ったアルデュール。
九州大学医学部キャンパス近くに移転し、ここでは
マカロンとチョコレート・焼き菓子等の専門店になった。
生ケーキは置いておらず、博多大丸や福岡三越地下の洋菓子コーナーで
入手可能。
 マカロンの種類の多さは多く、他にもいろんな味があった。
 チョコレートは…もう少し。中に入っているフレーバーの個性が
もっとあっていいと思う。ヴォーティエ・ル・コンセプトや
セルジュ・アレクサンドロの方がもっと鮮烈な印象。

  また行く指数
 ☆☆☆


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]