福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎ (092)724-8899
住所 福岡市中央区大手門3丁目7-6(地図)
定休日 不定
開店時間 11:00〜15:00/17:30〜22:30
P無し 近くに100¥P有り
掘りごたつ座敷・子供用イス有り
イカの天ぷらさんしょう塩添え(350¥)
中華風の卵入り天ぷら衣にアツアツのイカが
くるまれている。イカは冷凍っぽい…
(値段が安いからいいかw)山しょう風味の
塩はさっぱりしていていい感じ。
エビチリソース(934¥)
しかも結構たくさん量が入っている。
ケチャップ使用のエビチリ。なので
ほんのり甘みと酸味があって辛いのが
苦手な人でも食べ易い。卵でとじてもあるので、
辛さは柔らかい。
中華丼(683¥)
味付けがなされている中華丼。ご覧の通り、
具の量が本当に多い!!キャベツ、
きくらげ、ピーマン、にんじん…と、
お店にある炒め野菜はすべて集合した印象w。
具が多い割にご飯の量が若干少なめ。
具とご飯のバランスがもうちょい。
回鍋肉膳(944¥)
主菜の回鍋肉にコーンスープ、ごはん、
杏仁プリン、春巻きとバランスよく
ひととおりのおかずが揃っている。
回鍋肉はガッツリ味噌で味付けされていて、
かなり濃いめ。ごはんと一緒にかき込むと
ちょうど良いくらい。キャベツの芯が固かったり、
あと具の大きさが大きすぎてなかなか食べにくかったりするので、
そこはもうひと工夫。
杏仁プリンは弾力もありツルンと甘くて食後の
口直しにはとてもよかった。
大手門に新しく出来た、大衆中華のお店。値段は安く、
子連れでも受け入れてくれる。味付けは比較的濃いめで、
少々化学調味料の味が…値段が安いので価格と味のバランスは
とれている。
夜も定食が1000円前後で食べられ、しかもごはんの
お代わりはし放題なので学生さん・若い人にはとても向いているかも。
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆
にほんブログ村
PR
純豆腐PadaPada(天神)
☎ (092)721-6411
住所 福岡市中央区天神1-15-14高木ビル2F(地図)
定休日 不定
開店時間 11:30〜14;20(平日のみ)
18:00〜23:00
P無し 近くに100¥P有り
お通し
左は蒸し鶏にネギゴマ油のタレが
かかっているもの。右は白身魚のフライを
南蛮漬け。
蒸し鶏ネギゴマは、焼き肉屋さんの
牛塩ネギタンのソースみたいなかんじ。
さっぱりと、でもごまの香りが香ばしい。
南蛮漬けも、酢の酸味と甘み・辛味のバランスが良く
南蛮漬けそのものはあんまり好きではなかったけど
これは美味しく頂けた。
ナムル(360¥)
きゅうり・にんじん・ごぼうの3種類の
ナムル盛り合わせ。味はいずれも
素材の味を生かすよう薄味設定。
野菜は無農薬・低農薬有機栽培の
こだわりのあるもの。それだけあって、
にんじんはとくに甘みがとても強くて美味だった。
マンドゥ(420¥)

皮から手作りの韓国風蒸し餃子のマンドゥ。
皮はモチモチプリプリで中の具も肉汁がたっぷり。
小龍包みたいな印象。
ピリ辛酢醤油をつけて頂いても
このままでも充分味がついていた。
スンドゥブ(600¥)

柔らかい白豆腐のことを韓国では『純豆腐-スンドゥブ-』と呼ぶ。それが海鮮の出汁とともにたくさん入っていて、卵でとじてある。写真は(子ども付きだったため)辛さはほとんどナシで注文したもの。それでも少々ピリ辛はある。辛いもの好きな人は辛味強めでお願いした方が、よりこの鍋の味を楽しめそう。
プルコギチャーハン(800¥)

こちらも辛さは控えて作っていただいた
チャーハン。焼き肉入りの韓国風焼き飯。
焼き飯そのものにも、上にも卵がトッピング
されているのでそれで辛さはかなりやわらぐ。
パラパラ、というよりはプリコギをしたあとに
石鍋で作ったビビンバ風な感じ。
こちらも味付けは薄め。
以前『ピースカフェ』があったところにできた、
健康志向の韓国料理屋さん。素材はどれも気を遣っているもの
ばかりなので味そのものは大変上品で美味しい。
ただ、ガッツリ韓国料理を食べたい人や、ボリュームの
あるものを好む人には満足感がやや足りないかも。
量もかなり少なめなので。個人的にも、このスタイルのままで、
もう少し味の決め手や満足感が欲しい。あと、
ご飯ものメニューをもっと増やして欲しい。
お店の雰囲気や味そのものはとてもよいので
ヘルシーランチには良いと思う。
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆

にほんブログ村
☎ (092)721-6411
住所 福岡市中央区天神1-15-14高木ビル2F(地図)
定休日 不定
開店時間 11:30〜14;20(平日のみ)
18:00〜23:00
P無し 近くに100¥P有り
お通し
かかっているもの。右は白身魚のフライを
南蛮漬け。
蒸し鶏ネギゴマは、焼き肉屋さんの
牛塩ネギタンのソースみたいなかんじ。
さっぱりと、でもごまの香りが香ばしい。
南蛮漬けも、酢の酸味と甘み・辛味のバランスが良く
南蛮漬けそのものはあんまり好きではなかったけど
これは美味しく頂けた。
ナムル(360¥)
きゅうり・にんじん・ごぼうの3種類の
ナムル盛り合わせ。味はいずれも
素材の味を生かすよう薄味設定。
野菜は無農薬・低農薬有機栽培の
こだわりのあるもの。それだけあって、
にんじんはとくに甘みがとても強くて美味だった。
マンドゥ(420¥)
皮から手作りの韓国風蒸し餃子のマンドゥ。
皮はモチモチプリプリで中の具も肉汁がたっぷり。
小龍包みたいな印象。
ピリ辛酢醤油をつけて頂いても
このままでも充分味がついていた。
スンドゥブ(600¥)
柔らかい白豆腐のことを韓国では『純豆腐-スンドゥブ-』と呼ぶ。それが海鮮の出汁とともにたくさん入っていて、卵でとじてある。写真は(子ども付きだったため)辛さはほとんどナシで注文したもの。それでも少々ピリ辛はある。辛いもの好きな人は辛味強めでお願いした方が、よりこの鍋の味を楽しめそう。
プルコギチャーハン(800¥)
こちらも辛さは控えて作っていただいた
チャーハン。焼き肉入りの韓国風焼き飯。
焼き飯そのものにも、上にも卵がトッピング
されているのでそれで辛さはかなりやわらぐ。
パラパラ、というよりはプリコギをしたあとに
石鍋で作ったビビンバ風な感じ。
こちらも味付けは薄め。
以前『ピースカフェ』があったところにできた、
健康志向の韓国料理屋さん。素材はどれも気を遣っているもの
ばかりなので味そのものは大変上品で美味しい。
ただ、ガッツリ韓国料理を食べたい人や、ボリュームの
あるものを好む人には満足感がやや足りないかも。
量もかなり少なめなので。個人的にも、このスタイルのままで、
もう少し味の決め手や満足感が欲しい。あと、
ご飯ものメニューをもっと増やして欲しい。
お店の雰囲気や味そのものはとてもよいので
ヘルシーランチには良いと思う。
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆
にほんブログ村
☎ (092)737-0440
住所 福岡市中央区警固1丁目4-25(地図)
定休日 不定
開店時間 1階 17:00~AM3:00(土日祝は12:00~)
2階 17:00~AM1:00
P無し 近くに100¥有り カウンターのみなので乳幼児不可
今までで最高価格の、ラーメン1杯1200円。初めは驚いたが、食べてみて納得。これは1200円の価値があるスゴい豚骨ラーメン。
麺は極細麺。でもしっかりと弾力・コシともにあり、カン水臭くない。
ラーメンのトッピングは半熟煮卵、キクラゲ、ネギ、チャーシュー、
メンマ。この全ての具が一切手抜き無し。チャーシューはほんのり味噌
っぽい味がじんわりとしみこんでいる。
臭みはなし。パサつきもない。卵は糸島ブランド『つまんでご卵』を使用。卵の黄身・白身ともに味がしっかりしみこんでいて、黄身そのもののもつ力強い味わいと、ほんのり醤油味のバランスが何とも。
メンマがまたスゴい!!へんなグニャっとしたような食感に臭みがない。実に上品に味付けされている。
スープのベースは豚骨。しかし、これもまた豚の臭みは一切なく、旨味のみがギュっと凝縮。豚だけでなく、野菜や昆布の出汁が入っているのはわかるのだが、何がはいっていると具体的にはわからない。全て、上手に豚骨の味の中に一体となって納まっているので、何かが突出してその調和を乱す事もない。アッサリしているのに豚骨の力強さとコクがあるのが不思議。ラーメンを頼むと一緒に出てくるオリジナル7味唐辛子も、ショウガの酢漬けもとても美味だった。
ここのお店では博多ではおなじみの「替え玉」がない。その代わりにオススメされるのがこの「おこげ」によるお茶漬け風の食べ方。カリッカリに揚げられたごま油の香り香ばしいお焦げに、ジュワっと丼に残ったスープをかけていただく。お米には天皇陛下献上米を使用している。おこげの香ばしさと、スープのとろみ・そしておこげの上にトッピングされている出汁梅がまた新たな美味しさを味わわせてくれる。
のだが、大根がもともと水っぽいので、シャーベットにするとまるでかき氷のよう…。
個人的には柚とかレモンとか柑橘系の味の方がよかった気もする…。
『至高の1杯』とも言えるセレブリティなラーメン。食べ終わった後は「ラーメンをカウンターで食べてきた」というより。カウンターで寿司か茶の湯を頂いた、というような印象、毎日は絶対無理だけど、余裕がある時にはぜひ食べに行きたい。「豚骨はくさいし脂っぽいから嫌」という人にこそオススメする豚骨ラーメン。もちろん、無化学調味料。
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆☆☆
にほんブログ村
ロクマルキッチン
☎ (092)741-7160
住所 福岡市中央区警固1-4-22(地図)
開店時間 18:00〜AM3:00
定休日 無し
P無し 近くに100¥P有り
チャージ(ドリンク代)有
ロクマル選べるコース(2700¥)
前菜:季節の温野菜と手作り生ハムのサラダゴルゴンゾーラソース

この日入っていた野菜はかぶ・タケノコ・水菜等。
手作りのハムがいっぱい入っているのがかなり嬉しい。
ゴルゴンゾーラソースはピリっとこしょうが
きいていて、チーズ・クリームの風味がとっても
豊か。かといってクセがあるわけでもないので、
ゴルゴンゾーラチーズが苦手な人でも美味しく
頂けると思う。このソースをパン(写真下;おかわり自由、おそらく自家製)につけていただくと、最後まで楽しめる。
野菜コンソメスープとお代わり自由のパン


メイン:和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

牛肉が箸でもトロっととろけてしまうほど柔らか!そして肉の繊維ひとつひとつにしっかりと赤ワインの風味が染み込み、濃厚な風味。
牛の臭みは一切ない。和牛の甘みとコクのみしっかりと出ていて、ほんのり酸味のある赤ワインソースは牛肉を食べ終わった後でもパンにつけて最後までいただきたい。カナリおすすめ。
パスタ:オマールエビのトマトクリームスパゲティ
濃厚なオマールエビの味噌を更に
トマトとクリームで味わい深く仕上げてある。
パスタは2人前盛りなので量は割と多め。
でも、ソースが濃厚ながらしつこくないので
スルスルと入ってしまう。ちらしてある
バジルの爽やかな香りも良い。こちらもパンに
つけていただくことを想定しているためか、ソースは惜しげも無くたっぷりと入っている。
ライス:フォアグラと旬菜の和洋雑炊

上にバターソテーしたフォアグラが
トッピングされている雑炊。味付けは
コンソメだが和の出汁もところどころに感じるので、
リゾットと雑炊の中間。
韓国風の甘辛いタレも一緒に出されてお好みでこちらをかけていただくのだそうだけど、このままのほうが自分は好き。
最後のシメにはピッタリな、優しい味。塩加減も薄めで食べ易い。
デザート:birthday special ver.

食べにいった日が旦那の誕生日だったので、
事前にお店の人に伝えておくとこんなに
ステキな演出が。店内の電気を消し、
特別のBGMを流し、ローソクがたてられた
デザートプレートをもってきてくれる。
しかも日付と名前入り。更に、お店のお方から
花のプレゼントもあり。デザートは右奥がいちごがのっかった
レアチーズケーキ、左奥がカシスとレモンのアイス、
手前がオレンジゼリー。酸っぱいものがたくさんで口の中はさっぱり。
どれも甘さが程よく、料理を食べてお腹いっぱいな後でも別腹!
和洋折衷のバランスが絶妙なカフェ。料理の素材は勿論、
化学調味料系にも頼らない、身体にも良い味を提供してくれる。
夜遅くまで開いている「大人のカフェ」なので、子どもは
予約をしてから連れて行く方が無難。お店の雰囲気もとっても良い。
3500¥から、飲み放題付きの宴会コースもあり、幅広く利用できる。もちろん、結婚式の2次会も貸し切りでできる。かなりオススメのカフェ。
2008.04.23(WED)
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆☆☆
住所 福岡市中央区警固1-4-22(地図)
開店時間 18:00〜AM3:00
定休日 無し
P無し 近くに100¥P有り
チャージ(ドリンク代)有
ロクマル選べるコース(2700¥)
前菜:季節の温野菜と手作り生ハムのサラダゴルゴンゾーラソース
この日入っていた野菜はかぶ・タケノコ・水菜等。
手作りのハムがいっぱい入っているのがかなり嬉しい。
ゴルゴンゾーラソースはピリっとこしょうが
きいていて、チーズ・クリームの風味がとっても
豊か。かといってクセがあるわけでもないので、
ゴルゴンゾーラチーズが苦手な人でも美味しく
頂けると思う。このソースをパン(写真下;おかわり自由、おそらく自家製)につけていただくと、最後まで楽しめる。
野菜コンソメスープとお代わり自由のパン
メイン:和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
牛肉が箸でもトロっととろけてしまうほど柔らか!そして肉の繊維ひとつひとつにしっかりと赤ワインの風味が染み込み、濃厚な風味。
牛の臭みは一切ない。和牛の甘みとコクのみしっかりと出ていて、ほんのり酸味のある赤ワインソースは牛肉を食べ終わった後でもパンにつけて最後までいただきたい。カナリおすすめ。
パスタ:オマールエビのトマトクリームスパゲティ
濃厚なオマールエビの味噌を更に
トマトとクリームで味わい深く仕上げてある。
パスタは2人前盛りなので量は割と多め。
でも、ソースが濃厚ながらしつこくないので
スルスルと入ってしまう。ちらしてある
バジルの爽やかな香りも良い。こちらもパンに
つけていただくことを想定しているためか、ソースは惜しげも無くたっぷりと入っている。
ライス:フォアグラと旬菜の和洋雑炊
上にバターソテーしたフォアグラが
トッピングされている雑炊。味付けは
コンソメだが和の出汁もところどころに感じるので、
リゾットと雑炊の中間。
韓国風の甘辛いタレも一緒に出されてお好みでこちらをかけていただくのだそうだけど、このままのほうが自分は好き。
最後のシメにはピッタリな、優しい味。塩加減も薄めで食べ易い。
デザート:birthday special ver.
食べにいった日が旦那の誕生日だったので、
事前にお店の人に伝えておくとこんなに
ステキな演出が。店内の電気を消し、
特別のBGMを流し、ローソクがたてられた
デザートプレートをもってきてくれる。
しかも日付と名前入り。更に、お店のお方から
花のプレゼントもあり。デザートは右奥がいちごがのっかった
レアチーズケーキ、左奥がカシスとレモンのアイス、
手前がオレンジゼリー。酸っぱいものがたくさんで口の中はさっぱり。
どれも甘さが程よく、料理を食べてお腹いっぱいな後でも別腹!
和洋折衷のバランスが絶妙なカフェ。料理の素材は勿論、
化学調味料系にも頼らない、身体にも良い味を提供してくれる。
夜遅くまで開いている「大人のカフェ」なので、子どもは
予約をしてから連れて行く方が無難。お店の雰囲気もとっても良い。
3500¥から、飲み放題付きの宴会コースもあり、幅広く利用できる。もちろん、結婚式の2次会も貸し切りでできる。かなりオススメのカフェ。
2008.04.23(WED)
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆☆☆
☎ (092)874-1396
住所 福岡市早良区田隈1-10-7(地図)
定休日 月曜
開店時間 11:00~24:00
P有り
ラーメンセット (800¥)
焼き飯セットの焼き飯 :右
ラーメンはスープにとろみがあり、臭みは少ない。
魚介系(アゴ)出汁をスープに合わせているそうだが、
そのスープは隠し味っぽくあまり全面には感じない。
豚骨コッテリだが、無化学調味料なのでベタっとした甘みや
しつこさは感じない。麺は細めのストレート麺。鹹水は
しっかりと使用している。チャーシューは厚めで醤油味が
しみ込んでいる。若干薄めだがスープとあわせるとちょうど
良いくらい。
餃子は具が結構少なめ。そして野菜中心の印象。
チャーハンセットはラーメンに上写真右のチャーハンが付く。
量は通常の半分より少し多いくらい。具はネギ、チャーシュー、
かまぼこ、卵等。全体的に薄めの味付けでこちらもラーメンスープと
あわせるとちょうど良いくらい。
美味しかったのが辛子高菜。しっかり赤唐辛子が
まぶされていてごまの香りも香ばしく、容赦なく辛いところが
何より素晴らしいw
チャーハンもラーメンも、この辛子高菜と一緒に食べると
味わいが増す感じ。
田隈にあるラーメン屋さんで地元では結構人気のあるお店らしく
昼時はある程度並ばないと入れない。
味と値段の釣り合いは取れていると思うしラーメンそのものの味の
バランスもよい。
ただ、もうひと味……「このお店でなくては!!」という
決め手がもう少し。
卓上アイテム:辛子高菜、おろしにんにく、すりごま、こしょう、紅ショウガ、ラー油、餃子のタレ
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆
にほんブログ村
ファミリーレストラン庄屋(宗像市)
☎ (0940)38-8002
住所 福岡県宗像市くりえいと1-5-1(地図)
定休日 なし
開店時間 11:00~22:00(21:30)
Pあり 半個室・子供用椅子有り
ネギトロ丼定食(890¥)

文字通りネギトロの上にうずらのたまごが
のっかっていてそれをいっきにぐちゃぐちゃ〜っと
混ぜてから頂く。
わさびはさすがにファミリーレストランなので
全量いれてもあんまり効かないw
お味噌汁は量が結構あってよかった。いりこの出汁の味もちゃんとしていた。
かつとじ丼うどんセット(830¥)

カツとじ丼は、肉厚のカツがゴロっと入っていて、
卵はおそらく2コはつかってあると思われる。
甘めのタレで、結構学食っぽい懐かしい味。
お子様ランチ(480¥)

お子様ランチの王道を行くメニュー。
海老フライ、唐揚げ、ウィンナー、卵焼き、
ごはんにマンゴープリン。
おもちゃは+50¥でつけられるが、
別に貰わなくともよい。
このタイプのお子様ランチは本当に子どもが好きな
おかずだらけなのは良いのだが、どうしても揚げ物が多くなり
野菜系が少なくなりがち。また、ウィンナーの色が真っ赤なのが残念。
せっかく素材にこだわりをもってつくっているならこの
ソーセージもちゃんとした無添加・無化調のものを使って欲しかった。
長崎県佐世保市に本社を置き、西部九州を中心に展開する
ファミリーレストラン。素材は減農薬野菜・米、有機栽培等
こだわりをもってつくられている。普通のファミリーレストランよりは
より自然な感じで子どもにも安心してご飯が食べさせられる。
あっちこっちにあるみたいなので、どこに店舗があるかは下のHPでわかる。
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆

にほんブログ村
☎ (0940)38-8002
住所 福岡県宗像市くりえいと1-5-1(地図)
定休日 なし
開店時間 11:00~22:00(21:30)
Pあり 半個室・子供用椅子有り
ネギトロ丼定食(890¥)
文字通りネギトロの上にうずらのたまごが
のっかっていてそれをいっきにぐちゃぐちゃ〜っと
混ぜてから頂く。
わさびはさすがにファミリーレストランなので
全量いれてもあんまり効かないw
お味噌汁は量が結構あってよかった。いりこの出汁の味もちゃんとしていた。
かつとじ丼うどんセット(830¥)
カツとじ丼は、肉厚のカツがゴロっと入っていて、
卵はおそらく2コはつかってあると思われる。
甘めのタレで、結構学食っぽい懐かしい味。
お子様ランチ(480¥)
お子様ランチの王道を行くメニュー。
海老フライ、唐揚げ、ウィンナー、卵焼き、
ごはんにマンゴープリン。
おもちゃは+50¥でつけられるが、
別に貰わなくともよい。
このタイプのお子様ランチは本当に子どもが好きな
おかずだらけなのは良いのだが、どうしても揚げ物が多くなり
野菜系が少なくなりがち。また、ウィンナーの色が真っ赤なのが残念。
せっかく素材にこだわりをもってつくっているならこの
ソーセージもちゃんとした無添加・無化調のものを使って欲しかった。
長崎県佐世保市に本社を置き、西部九州を中心に展開する
ファミリーレストラン。素材は減農薬野菜・米、有機栽培等
こだわりをもってつくられている。普通のファミリーレストランよりは
より自然な感じで子どもにも安心してご飯が食べさせられる。
あっちこっちにあるみたいなので、どこに店舗があるかは下のHPでわかる。
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆
にほんブログ村
☎ (092)調査中
住所 福岡市早良区西新4-9-3(地図)
定休日 不定
開店時間 11:00~22:00
(スープがなくなり次第終了)
P無し 近くに100¥P有り カウンターのみ
ラーメンセット (800¥)
ラーメンとごはん 餃子 とんこつが全面に出たスープ。
結構コッテリでネギとごまがたっぷりふりかかっている。
香りは結構強い。スープは香味野菜のショウガの香りがした。
麺は極細の長浜タイプ。結構プチっとした感じの麺でカン水の
臭いもややあり。味は濃いめなので卓上の元ダレを、
自分は入れなかった。チャーシューはバラ肉と思う。
すごくトロトロだけど、こちらもやはり臭いが気になる…。
餃子は中にネギ、生姜、豚肉等。肉まんの中身みたいな味わい。
大きめで皮はツルンと薄い。
以前、「拉麺萬」というラーメン屋さんがあったところ。
カウンターのみなので親子連れでは非常に来にくくて
学生さん向けな感じ。
卓上アイテム:こしょう、ごま、ふりかけ、紅ショウガ、にんにく、ラー油、餃子タレ、ラーメンたれ
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆
にほんブログ村
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター