忍者ブログ
福岡のおいしもの図鑑です。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BOULANGERIE&cafe L'est 
☎   (092)713-0515
住所  福岡市中央区六本松3-9-10(地図
開店時間 8:00〜22:00
定休日 不定
P無し カフェ併設


ミルキースティック(170¥):左上
チョコクロワッサン(230¥):右上
ションソンオポム(300¥):右下    
 
 ミルキースティックは、見た目 通りふわふわのパンに練乳を はさんである。パンそのものも ミルク味がしっかりとしており 子どもが大好きな味。  
 チョコクロワッサンは上にチョコ をかけてあるだけでなく、中にも
しっかりとほろ苦いチョコが 巻き込んである。もちろんパイ皮も
サクサク。  
 ションソンオポムはりんごのパイ。 中にはペースト状態になった
リンゴの 甘煮が入っている。皮はしっとり系。 自分は「キャラメランジュ」並みに サクサクの方が好み。りんごの 甘煮ももうちょっと酸味の
強い方が 味の焦点がはっきりしそう。コストパフォーマンスはやや高い。

  御所ヶ谷(福岡双葉学園やKKR博多ホテルの近く)にも店舗が有る
パン屋さん。(ブーランジュリーレスト)そっちのほうでパンは
ほとんど製造して運んできているそうで、こちらはカフェメイン。
まだできてすぐの新しいお店。  御所ヶ谷の本店の方は対面式で
小さなお店だがこちらのほうが広く、種類も多く感じる。
今度はカフェにも行ってみたい。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆  

PR
☎  (092)771-2131
住所  福岡市中央区輝国1-1-33(地図
開店時間 8:00〜20:00(土日祝、喫茶)
定休日 平日
P有り 持ち帰り可能 カフェ併設                                                                           塩クロワッサン(150¥):左
右写真上段左からレアチーズ(400¥)、トロピカル(390¥)、プリン(200¥)
中段左からシトラス(372¥)、抹茶オペラ(390¥)、
塩キャラメルショコラ(420¥)
下段カフェロール(400¥)

 土曜日、イベントのあった「福岡山の上ホテル」でケーキを購入。滅多に来る機会がないので
ついついケーキを大人買いw
 左の塩クロワッサンはフランスの塩を使ったしょっぱめクロワッサンだそうだが、思った程
塩味はキツくなくもうちょっと効かせてもいいかも…と思った。パイ層はサクサク、というより
しっとり系。バターはふんだんに使ってある。
 ケーキはホテルのものらしくどれも無難な味。甘さは若干強く、「これ」というインパクト
がもう少し欲しかった。プリンは今時の「とろとろ」ではなく、しっかり
卵の根性を感じるプリンだったのが嬉しい。

土日祝日しか開いていない。

また行く指数
☆☆


むっちゃん万十
☎    (092)845-6986
住所   福岡県福岡市早良区西新4丁目9-3-1(地図)
開店時間 10:30〜21:00
定休日  不定
Pなし イートイン可

むっちゃん万十ハンバーグ(120¥)
   
 小学校の頃通学路にあったので
下校途中購入し先生に見つかり
ゲンコツを喰らった、ほろ苦くも懐かしい
「むっちゃん万十」。当時は 1コ100円で、
6の付く日は60円になるため少ない小遣い握りしめて
買いに行った記憶が有る…。
 大人になった今、つい郷愁に誘われて購入。1歳半の息子と
半分こして 食べてみた。
 小麦粉、砂糖、卵のお好み焼きっぽいちょっと安っぽいが
懐かしいふんわりとした生地。 中を割ると、これまた業務用みたいな
ハンバーグとキャベツ、マヨネーズにケチャップが現れる。
 マヨネーズもケチャップも割とたくさん入っている。
初めて「ハンバーグ味」を食べたが、自分はやはり
「ハムエッグ」がお気に入り。ハムエッグのハムは
安っぽい合成もののハムだがもうこの場合は気にしない!
中から半熟のあつあつ目玉焼きがトロリと流れ出し、
マヨネーズの塩気とよく合っている。食べる方向を
ウッカリ間違えると洋服や手の上にアツ〜イ黄身が
落ちてしまうのもまた一興。たまに無性に食べたくなる味。
 甘いのでは、カスタードが一番お気に入り。

 値段も安く、蜂楽まんじゅうと並ぶ
「安い・早い・あったかい」庶民のおやつ。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆  


鬼瓦最中天山(太宰府市)
☎  (0120)10-3015
住所  福岡県太宰府市宰府2-7-12(
地図
開店時間 9:00〜17:00
定休日 不定
P無し イートイン可

鬼瓦最中アイス(210¥) 



右が抹茶味、左がバニラ。
「鬼瓦最中」といえばここ太宰府 天満宮の
参道沿いに有るお菓子屋 さんでは結構
老舗で有名店。
写真では非常にわかりにくいが 最中の型が
「鬼瓦」の形を している(太宰府史跡から 出土したものを模している
らしい)。
あんこは北海道産の小豆、 皮は佐賀県産比翼餅など材料には
こだわりあり。
さて、肝心の最中アイスはと いうと…最中の皮はモッチリかつ
香ばしく、小豆は粒あんで 結構甘さが強い(ように私は感じた)。
最中そのものはおいしいのだがアイスが普通のコンビニで
売っているような「ただのアイス」だったのが残念。
観光地で一見さん相手なのだから有る意味仕方がないのかもしれないが、
これで210円か…といった印象。悪くはないのだけどw



また行く指数(☆5つ満点)
☆☆


筑前菓匠 一ひら(天神)
☎  (092)712-8181
住所  福岡市中央区天神2-1-1 福岡三越B2F(
地図
開店時間 10:30〜20:00
定休日 なし
有料P有り イートイン不可

上:さくらもち 下:いちご大福 

どちらもウッカリお値段をメモするの
忘れてしまいました…でもひとつ200円前後だったと
記憶しております。

さくらもちは、所謂ふつうのさくらもちの味。
上にトッピングされている桜は、彩りとしてはよいのだが
今ひとつ鮮烈さに欠ける印象。なかのあんこも皮もほんのり系なので、
桜をもっと風味(香り・塩味ともに)強いものを使う方が
全体的にしまりそう。

苺大福は中に練乳入りの白あん、それでイチゴを包んである。
練乳入りの白あんはかなりクリーミーで甘さが強いので、
イチゴの味が若干かすむ。イチゴを酸っぱいものにするか、
あんこの甘みをおさえるかしたほうが個人的には好み。

三越の地下にある和菓子屋さん。空港通には本店がある。


また行く指数(☆5つ満点)
☆☆


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コクリコ(唐原)
☎  (092)681-3996
住所  福岡市東区唐原2-1-6(
地図
開店時間 10:00〜19:30
定休日 火曜、第2第3水曜
P有り イートイン不可

上: キャラメルロック(197¥)
 中:ベーコンエピ(150¥)
下、左から:
レーズンパン(157¥)、
ピーナツバターパン(138¥)
ミルクパン(138¥)

東区の住宅街にあるお店。 『セ・トレボン』の職人・大西さん の
旦那さんがしているパン屋さん。
セ・トレボンはハード系で 外国っぽいものが多いけどこちらは
日本的で総菜パンなんかもおいてあるのが嬉しい。しっかり「住み分け」さ れている感じ。
キャラメルロックは、ハードパンをこんがりとやいて
ブロックにし、キャラメルを絡ませてある。キャラメルの風味が良い。   ちょっと歯につきやすいけどw
ベーコンエピは、ベーコンと一緒にマスタードも
巻いてある。パンの皮はパリパリで固い…というよりは
ちょっと柔らかめ。塩辛さよりも酸味の効いたエピ。
レーズンパン、ピーナツバターパン、ミルクパンの生地はふわふわ。
ピーナツバターパンとミルクパンの中に入っているものはどちらも
手作り。甘さ控えめで風味の豊かなパン。


 純生ロール(840¥):左

コクリコプリン(170¥) :右

ここのお店はパンだけでなく 生洋菓子もおいてあって種類も 充実。数有る中でも基本となる
プリンと生ロールケーキを 購入。まずプリンだが、卵の
味が力強くてとても良い! カスタードのぬるいかんじや、
ゼラチン臭さはなく、ちゃんと 卵液の濃い味なのが嬉しい。
カラメルはそんなに苦くはないが、万人受けの昔懐かしのプリン。
ロールケーキはふんわりしっとりの生地。
こちらのロールケーキは「スポンジケーキ」というよりは
カステラのような味わい。プリンと同様、卵の味が濃く、
しっかりした味のケーキ。中に入っている生クリームも動物性、
なので余計なヘンなベタベタした感じがない。オススメのケーキ。

全体の味のレベルは結構高い。前回の『パオ』といいここといい、
東区は良いパン屋さんが少数精鋭であるのかもしれない。
ケーキも他の小さいやつも制覇してみたい。


また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆☆


PãOパオ(三苫)
☎  (092)400-3920
住所  福岡市東区三苫5-3-1(
地図
開店時間 7:00〜18:00(日祭日は16:00)
定休日 月曜(祭日の場合は翌日休み)
P有り 

上段左から:
ロールパン(40¥)、シュガーレーズン(150¥)、
アップルパイ(180¥)

下段左から
 コロッケ(40¥)、 辛うまカレー(140¥)

三苫駅近くにある対面式みたい な感じのパン屋さん。おいてある
パンはいずれも健康に気を使った 素材で作られていて揚げパン
に使用している油もトランス 脂肪酸フリー。
今回買ったパンは、いずれも 生地が柔らかくふわふわ。
アップルパイは中に入っているのはリンゴの甘煮のみで、
余計なもの(アーモンドプードルやカスタード等)が
はいっていないのが嬉しい。りんごの酸味はそんなに強くはないが、
純粋にリンゴの味が楽しめる。生地はしっとり系。

中でもオススメなのは辛うまカレーパン。
周りにはクルトンがまぶしてあって、温め直すとカリカリっとした
食感が戻る。中の生地そのものはふんわり、具のカレーは
しっかりと辛いが旨味も充分。揚げパンはものが悪いとすぐ油に酔って
気分が悪くなるがこれはそういったものが一切ない。

総菜のコロッケも、ジャガイモの中にコーンが混ぜてあって
甘さを演出。40¥という安さも良い。

去年の10月にできたばかりのお店。今のところどのパンも
作りが丁寧でハズれ無しなのでこれからも東区に行くことが
有ったら立ち寄りたい。

マイバック持参なら総計2円引きしてくれる。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆☆


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]