福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎(092)403-6068
住所 福岡市中央区荒戸2-3-42(地図)
開店時間 11:00〜14:00/17:30〜22:00
定休日 水曜日(祝日は営業)
P無し 子供用イス有り
天津丼(780¥)
メインの天津丼に日替わりスープ(この日はイカ団子入り酸味スープ)、小鉢(この日はイカの醤油炒め)、デザート(杏仁豆腐)付き。天津丼は鶏スープとオイスターソースで味付けられた中華風オムライス。卵はごま油で甘くふわふわとろとろ。中は白ご飯。ソースに鶏スープがしっかりときいていて上品な味付け。杏仁豆腐は杏仁霜の風味豊か。プルンとした食感も心地よい。
福天焼きそば(980¥)
焼きそばにも小鉢・デザート・スープがつく。焼きそばはオイスターベースの味付け。麺はコシがあり、歯ごたえもよい。量は多めだが味付けがくどくないので軽く完食できる。
汁無し担々麺(1000¥)
スープ・メインにミニチャーハンつき。このチャーハン、パラリとしていてちゃんと中華の「炒飯」。さっぱりとした塩味。担々麺はピリッと辛い、ゴマ風味の担々麺。
四川料理を中心とした中華料理屋さん。
四川…といっても激辛もの以外のメニューも豊富。
日本人になじみのある回鍋肉や中華焼きそばの他、
熊の手といった料理も有る(要予約)。夜は大人の雰囲気
漂うお店だが、ランチタイムは子連れでも快く対応して下さる。
‥ウチの2歳の息子がテーブルクロスに落書きしたのに
優しくしてくださいました…
申し訳ありませんでした&ありがとうございましたm(__)m
また行く指数
☆☆☆☆
PR
☎ (092)733-0061
住所 福岡市中央区薬院1-12-7
ボンラパス薬院店2F(地図)
定休日 なし
開店時間 11:30〜14:00/17:30〜22:00
P有り 乳幼児来店可。
2008.6.29(SUN)
「ゲウチャイ」から名前が「プラウチャイ」に変わり、お店の雰囲気・味ともにグレードアップ。今回はランチのみの紹介。
チキンのバジル炒めご飯(840¥)
ナンプラーと唐辛子の効いた鶏そぼろと、香りの良いバジル、たけのこ、パプリカを一緒に炒めてある。辛さはちょっとピリっとする程度。といってもおそらく、子どもにはちょっとキツいと思う。半熟目玉焼きの黄身も一緒に混ぜていただくと
辛味が柔らかくなるが自分はバジルチキンだけでも充分ごはんにちょうどよい辛さ・味だと思った。奥にあるのがセットのスープ。
レモングラスの酸味が強いスープで、底の方に辛味が沈んでいるため
苦手な人は抜きにしてもらうか、よくかきまぜていただくことをオススメする。かなり辛味が強い。喉にくるw
ランチ・プラウチャイ(840¥)
日替わりランチ。この日は蒸し鶏レモングラス風味と豚肉の炒め物、それにさきほどのスープとごはん・デザート。量は割と多めで値段との釣り合いはとれていると思う。蒸し鶏はサッパリとチキンサラダみたいな感じで、豚肉の炒め物は辛味噌が効いているパンチのある味。ごはんにのっけていただきたい。
中華風やきそば(745¥)と
ランチすべてについてくるデザート
小麦粉麺にナンプラーで味付けされた焼きそば。こちらは「中華風」なので全然辛くない。ちょっと甘めの味付け。野菜がたくさん入っていて量もなかなかに多い。デザートはタイ料理ではおなじみのタピオカココナッツ。甘くて、ちょっと塩味もして、食後の口はサッパリ。
以前よりも味が洗練され、お店の雰囲気も明るくなっている。
店内にトイレもできて、より「お店」としての完成度が上がった。
またランチを食べにきたいと思う。
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆
☎(092)874-7755
住所 福岡市早良区次郎丸3-24-8(地図)
開店時間 10:00〜18:45
定休日 水曜日
P有り 持ち帰り専門
生餃子20コ(480¥)
左は買ったときの状態。右は家で調理したもの。
入っているのは豚肉・ネギ・生姜など一般的な餃子の具。
皮がもっちり、かつパリっとしていてなかなか美味しいと感じた。
具はペースト状。
早良区に有る、持ち帰り専門の点心のお店。
餃子の他に肉饅や角煮饅等もおいてある。少し残念なのが、今回購入した「生餃子」以外の商品に化学調味料が使われているという事。惜しい…。
また行く指数
☆☆
吉興
☎ (092)741-8502
住所 福岡市中央区警固2-16-10吉武ビル2階(地図)
開店時間 11:30〜15:00/17:30〜23:00
定休日 不定 P無し 近くに100¥P有り
焼き餃子(左:450¥)と水餃子(右:450¥)
中国の餃子らしく、皮が厚めで大振りの餃子。中には
形をやや残したひき肉とネギが入っている。ニンニクは
はいっておらず、ショウガの風味がしっかりとしている。
小龍包のように口に入れるとジュワッと肉汁が飛び出すのが嬉しい。
具に味がしっかりついているのでそのままでも充分美味しく頂ける。
炒麺(800¥)
長崎皿うどんのようなあんかけ炒め麺。
具も、かまぼこにもやし、キャベツにイカ・
小エビ等の各種海鮮、豚肉などでまさに
「皿うどん」。麺は細めの中華麺で食べやすく、
シャキシャキした歯ごたえ。味付けも
皿うどんと同じく鶏・豚スープに醤油が少々。
甘めで、どこか懐かしさすら感じる。
エビチャーハン(800¥)
ヤキメシ、ではなく「中華の炒飯」。
卵・ネギ・チャーシューの他に、
海鮮も少々入っている。
基本的な味付けは塩と鶏スープで、薄め。
パラパラはしているが、若干油っぽさを感じた。
スーパイコ(小600¥)
酢豚。甘酢あんの酸味・甘味の
バランスがよく、具材は油通しをしてあるので
甘味・ツヤがしっかりとしている。豚肉は
若干固めだったが衣が重くないので食べやすかった。
麻婆豆腐(小600¥)
山椒・胡椒がガッツリ効いたかなり辛めの
味付け。子どもには少々食べにくいかもしれないが、
大人にはこれくらいパンチのきいているほうが
良いと思う。白ご飯が欲しくなる味。
もともと天神にあった東海楼が閉店し、こちらに移転。
「大衆中華」の王道のような料理で、化学調味料は多少使っている
(…ような気がする)けれど、どれも無難で食べやすく、
おかずが大と小と選べるのが嬉しい。しかも「小」でも
4人でわけて結構食べられる。 お店が広いわけではないので
(回転式丸テーブルは1つだけ)大人数で
ゾロゾロいくことはできないが、子ども連れにも印象はよかった。
また行く指数
☆☆☆
☎ (092)205-2688
住所 福岡市中央区六本松2-3-15(地図)
定休日 不定
開店時間 11:30〜14:30/17:30〜AM6:00 P
無し 近くに100¥P有り
*ランチ*
トムヤンクンラーメンセット(750¥)
ジャスミン ライス・小鉢・デザート等がついた
セット。トムヤンクンは 「辛さ強めで」と
お願いしたけど思ったよりは強くなく、
アッサリ とした酸味が強く、辛さは
初心者でもいける。スープの濃厚さが
個人的にはもう少し欲しいと思った。あと、
麺はそこそこ たくさんあるがスープがちょい少なめ。
タイのしょうがや香菜、フクロタケにレモングラス・エビと
具材はたくさん。なので香りはとても良い。
因に辛さは、卓上の調味料類(唐辛子、ナンプラー等)で
調節できる。一口デザートは、本当に「一口」…w
チャーハンセット(850¥)
チャーハンはタイ風(カオパ)。麺は、米麺の
醤油鶏ガラ味。アッサリして若干醤油味が強め。
六本松にある屋台風タイ料理のお店。値段は比較的安く、
夜のコースも2000円台からあるので学生とかでも気軽に入り易い。
料理はどれもおいしいのだが、個人的にはもうひと味、何か
「芯」のような印象の強い物が欲しい。
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆
☎ (092)762-6626
住所 福岡市中央区春吉3-23-13大取ビル2F(地図) 定休日 なし
開店時間 11:00~14:00/17:30〜AM1:00 P無し 近くに100¥P有り
ランチ トマトと卵のスープ刀削麺定食(880¥)
”定食”にすると、メインの刀削麺に小鉢
(この日は冬瓜のひき肉あんかけ)と点心(この日は春巻き)、
サラダに杏仁豆腐付き。刀削麺は夜のSサイズはあるので
実に豪華かつコストパフォーマンスもよい。大人の
男の人が充分満足できる量で、女の人はちょっと量が
多いかもしれない(でも嬉しい)。冬瓜のひき肉あんかけは、
柔らかく蒸された冬瓜に醤油味のあん。これがまた
ご飯にかけたくなるくらい味がしっかりしている。刀削麺は
刀で削られたびろびろもちもちの太麺と、ダシ(鶏)の
しっかりとられたアッサリスープにトマトの酸味・卵の
甘みがよく合う。後口が良いのでスープは最後まで
飲み干せてしまう。杏仁豆腐は、寒天ぽい食感。
チャーハン定食(780¥)とやきそば定食(780¥)
こちらの定食にも、上記の冬瓜のあんかけに加え
メインのやきそば又はチャーハンに春巻き・スープ・サラダ付き。
メインは写真をみて分かる通り、フルサイズで来るので量は
相当なもの。食べるのに気合いが入る。
チャーハンはふんわりパラパラで米の一粒一粒に味があり、
炒め油で周りを覆っているため甘みすら感じる。具は
卵・ネギ・イカ・エビ等海鮮もしっかりとつかってあり、
イカもエビもプリプリ。焼きそばは中華の細麺を使用しており、
オイスター味。塩味も選べる。こちらも後口が非常に良い。
当初あったランチタイムが一時停止され、この度再開。
夜に子ども連れで行きにくかった分ランチタイムの復活は
非常に有り難い。しかも値段の割には量がたくさんあり、
1歳半の息子と半分こしてちょうど良いくらいだった。
また行く指数
☆☆☆☆
☎ (092)762-8080
住所 福岡市中央区舞鶴1-1-15(地図)
定休日 火曜
開店時間 11:30〜14:00/18:00〜22:00
P無し 持ち帰り可能
プレーンナン(350¥):写真上
いわずと知れたインドカレーのお伴。もちもちっとしている。
味は…甘さよりも何故か若干の苦味あり。もう少し
個人的には「甘み」の強い、パンケーキっぽいナンのほうが
好き。……もしかしたら「持ち帰り」だったから
風味が落ちたのかも。
キーマエッグカリー(900¥):左
ほうれん草のカリー(1200¥):右
どちらも、ほうれん草が「これでもかっ!」というくらいに
入っているカレー。ほうれん草カリーの方はほとんど
ベジタリアン食材で作っているのにコクがあってボリューム大。
ココナッツミルクの風味がそうさせているのだと思う。
きけば、生といためたペーストと両方のほうれん草を
使用しているらしく…これひとつ食べればほうれん草が
2束分かるく摂取できる。
舞鶴に有る屋台風なエスニックカレーのお店。
インド・タイ・ネパール等違う国の本格的カレーが
食べられるお店として有名。全室禁煙なので、スパイスの香りを
損ねる事も無い。 美味しかったが、ここまでくるとあとは
スパイスの配合等は好みの問題。自分は今のところ
薬院に有る『ミラン』が一番好み。
(2008.7.6.SUN"MadameMIe")
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター