忍者ブログ
福岡のおいしもの図鑑です。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大明担々麺博多店(博多駅)
☎ (092)441-0899
住所 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1(
地図
定休日 無し
開店時間 11:00〜20:30
有料P有り 持ち帰り・イートイン可能

持ち帰り用肉まん(4コ550¥)

 中には牛ひき肉とタマネギ、 タケノコやネギ等が入っている。
味付けは醤油ベースで シーズニングソースのような 味わい。
ちょっと甘さが強く 全体的に味が濃い。肉や 野菜の旨味が
もうちょっと 欲しかった。かわはふわふわで もっちりとしている。

本場四川の激辛料理で有名な大明軒の博多駅店。
構内ということも有り、本店よりお手軽で早く出てくる、
屋台っぽい感じ。

今回は肉まんのみしか買わなかったがここの
担々麺は本当に辛い。
うっかり普通の麺のつもりで頼むと地獄を見ることになるw
辛いもの好きにはとても嬉しいお店だが、
そうじゃないひとは辛そうなメニューをうっかりたのまないほうが無難。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PR
台北(平尾)
☎ (092)534-6631
住所 福岡市中央区平尾2-9-17(
地図
定休日 不定
開店時間 11:30〜14:00/17:30〜22:00
P無し 近くに100¥P有り 持ち帰り可能

牛肉タンメン(800¥)

ベースのスープは鶏。それに牛肉の薄切り(醤油や酒、ショウガで軽く味付き)がトッピング。スープは八角の風味が強く、まさに台湾風。
ほんの少しのピリ辛と、ケチャップにもにた
トマトの甘さがある。麺は、手打ちらしく
コシのある太い縮れきしめんのような感じ。

点心セット(850¥)

850¥でかなり盛りだくさん!しかもセットのご飯、チャーハンはお代わり可能。点心は小龍包、海老蒸し餃子、しゅうまい、春巻き等基本を抑えている。味も、普通においしい。また、食後に杏仁豆腐がついてくるのもうれしい。セットのタンメンは、一番基本の味。鶏と醤油ベースの中華ラーメン。麺は細めで縮れていて、牛肉タンメンのほうがコシ・歯ごたえ等しっかりしている感じ。

フカヒレあんかけチャーハン(850¥)

フカヒレがたくさん入ったあんかけチャーハン。あんはシャンタンで味つけられており塩ベースであっさりめ。エビやきくらげ、卵にタケノコ、椎茸等が具として入っている。
フカヒレ餡のとろみ具合がとても心地よく、ご飯もちゃんとチャーハンになっているのはとてもうれしい。チャーハンは、餡と合わせて食べてちょうど良くなるよう薄めの味付け。

単品で頼んだ点心
<左から>
エビ入りシュウマイ(320¥)  
ココナッツ団子(300¥)
餅米揚げ餃子(360¥)



 点心は、どれも普通に美味しい。ココナッツ団子はもちっとした皮の中
にカスタードのあんがとろりと入っている。餅米揚げ餃子も、皮はもちもち
サクサク。

「点心楼」というだけあって
点心の種類はかなり多数。子連れでも行きやすい大衆中華のお店で
お手軽な値段で台湾料理を楽しみたい時にオススメ。

特に昼は、かなり割安でお腹いっぱい食べられる。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆



シブ・シャンカル(城西)
☎ (092)843-2009
住所 福岡市早良区城西3-21-27(
地図
定休日 なし
開店時間 11:00〜16:00/17:00〜22:30
P無し 近くに100¥P有り 持ち帰り有り 
                 子供用メニューあり
日替わりランチ(550¥)

ナンにインドチャーハン、野菜カレーのセット。
550¥だが、ちゃんとナンはフル
サイズあるのが
嬉しい。
ナンは大きいが軽く、噛むとほんのりとした甘さが
広がる。カレーつけなくてもこのままで充分美味しい。
インドのチャーハンは見た目ほど辛さはなく、ターメリックで
風味付けされたごはん。入っている野菜も柔らかく子どもでも食べやすい。カレーは、野菜カレー。じゃがいも、カリフラワーグリンピース等が入っている。辛口で注文したがあんまり辛く感じなかった。
スパイス感たっぷりで香り高い。少々塩気が強い気がする。個人的にはちょっと控えめのほうが好き。

Aランチ(750¥)

Aランチは上のセットにカレーがチキン・キーマ・豆の中から選べて、ラッシーかチャイ付き。キーマも生クリーム・バターたっぷりで濃厚な味。





ランチ550¥は嬉しい!夜も値段がお手頃で、気軽にインド料理を楽しめる。子供用セットも存在する。
スパイス感は中くらい。日本人に合わせてか少々控えめな印象。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆



知味観(西新)
☎ (092)823-1233
住所 福岡市早良区西新5-15-19(
地図
定休日 火曜
開店時間 11:30〜20:30
P無し  出前・持ち帰り有り

五目皿うどん(580¥):左 中華丼(850¥):右

上に2品は+30¥の容器代でお持ち帰りをしたもの。

とにかくどちらも量が多い!皿うどんは中華ヤキソバで
人参・椎茸・白菜・肉団子・かまぼこと多数の具入り。
麺は太めのモッチリした麺。中華丼ばエビ、うずらの卵、
椎茸、タケノコ、ピーマン、タマネギ等を卵でとじてある。
ピーマンは若干大きく固めであんまり中華丼にはなじまないような
気がしたけど…(まぁいいか)。どちらも甘めの味付けで
若干化学調味料の味が目立つ。 

所謂「大衆中華」のお店。中国人のご家族で経営している。
値段が安く味もそこそこで一皿が大量なので、
昼時はいつも学生さんで賑わっている。
上の2皿も、大人3人掛かりで食べてちょうどよい量だった。
ここはそれがウリなのでお腹いっぱい食べたい時にオススメ。
そして、汁物以外はたいていお持ち帰り(容器代+30¥必要)できる。
家族連れは、店内が広くないため入りにくいから、
電話注文して取りにいくのも良い。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆



上海餐室(西中洲)
☎ (092)724-6506
住所 福岡市中央区西中洲12-21(
地図
定休日 日曜
開店時間 11:30〜14:30/17:30〜23:00(祝日は21:00迄)
P無し 近くに100¥P有り 子供用イス有り

小菜(400¥)
春菊と香り豆腐のごま和え    中国麩の煮込み


どちらも注文してすぐ出てくる。春菊は胡麻の香りが香ばしく、塩ベースの味。中国麩は醤油系。八角の香りがほんのりする。


ピータンと豆腐(400¥)

豆腐の上にピータンをトッピングしたもの。このピータンが良い!
ピータンは、あまり質の良くないものを出しているところだと
食べた時に微妙な酸っぱいようなしびれが舌の端にのこるのだが ここのはそれがない。熟成された独特の滑らかな黄身(緑身?)と 白身(黒身?)が大変心地よかった。

小龍包(400¥)
 ちゃんと中にはアツアツスープが入った小龍包。うっかり箸でつまみあげるとやぶれちゃったり
するので、指でやさしくつまみ上げてレンゲの
上にのせ、上を少しかじってそこから一緒に
付いてくる黒酢を入れ、スープをすすりつつ
いただくとネコ舌の人でもやけどをせず楽しめる。
スープはもっとたくさん入っている方が嬉しいかも…。味は全体的に薄め。

鶏の唐揚げ(900¥)

やわらかく、ジューシィな唐揚げ。肉汁もたっぷりで、下味がしっかりとついているので、塩をつけなくても充分。紹興酒の甘い香りがする。



五目炒飯(750¥)

パラパラの炒飯。しっかり煽られている感じ。卵、蟹肉、ネギ、グリーンピース等具が入っている。塩加減は控えめ。なので、他の料理と合わせても喉が渇かない。上品な味。


五目あんかけラーメン(900¥)

とろっとしたあんがかかっているラーメン。チンゲンサイ、タケノコ、
えび、ネギ、ホタテ等結構豪華な五目麺。
ベースは鶏ガラで、しっかりと力強いダシ。こちらも醤油ベースで八角の香りが ほんのりとする。
麺はやわらかい縮れ中華麺。手打ちらしくモッチリとしている。
量がたっぷり入っているので、他の料理も多数注文するなら3人でたべてちょうど良いくらい。

デザート(450¥)
杏仁豆腐:左 本日のデザート:右

ほんじつのデザートは、タピオカココナッツのクリームブリュレ風。上がカリっとした焼きめがついていて、中にはココナッツミルクプリン、もちろんツルンとしたタピオカも入っている。ココナッツミルクが濃厚でかなりオススメ。
杏仁豆腐は寒天系の食感で甘さはかなり控えめ。上にかかっているのはラズベリーソース。これはとっても酸っぱくて美味しかった。杏仁豆腐そのものは美味しいのだがココナッツクリームブリュレのほうが味の濃厚さは上。

胡麻団子(300¥)

注文をうけてから揚げてくれるのでできるまでに少々時間はかかるがその甲斐はある。もっちりした団子生地の中にはアツアツのあんがたっぷり。あんこのあまさがくどくないのでホッとする感じ。最後のシメに合う。

味は全体的に上品な薄味。ホテル出身だけのことはあります。
お店には個室もあり、小さい子どもが来店した時の対応が素晴らしい!割れないちゃわんやベビー椅子をもってきてくださったり、子どもがレンゲをカチ割っても多めに見て下さった(ゴメンなさい…)。
値段も手頃で量も有るので親戚そろっての晩餐会にはピっタリだと思う。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆☆



趙之家(天神)
☎ (092)734-4141
住所 福岡市中央区天神2-11-3
ソラリアステージB2(
地図
定休日 なし
開店時間 11:00〜23:00(日祝日は22:00まで)
P無し  

エビワンタン麺とマーボー豆腐ミニ丼(819¥+210¥)

ぷりっぷりのエビワンタンが入った麺。麺は細めやや縮れの 中華麺で、スープはアッサリ鶏スープ。種鶏を使用している
ので、鶏風味はかなり力強く感じる。
写真下にあるのは、時間帯限定でセットにできるマーボー ミニ丼。これ単品での注文はできないが、セットにして他の
人と分け合っても良いので嬉しい。
マーボー豆腐はしっかりピリ辛で、サンショウの風味が良い。また、豆豉を使っているので納豆をあっさりさせたような味もところどころに感じ、より味わいを複雑にしている。


カキとキノコのあんかけごはん(903¥)
               
Rのつく月(カキの旬の時期)のみいただける品。大振りでプリっとした身のカキが
5〜6コは入っているのが嬉しい。ソースはオイスターベースでこれまたカキづくし。
キノコもあんがしっかりとからまりコクがある。

黒ごま杏仁豆腐(294¥)

黒ごま風味たっぷりの杏仁豆腐。ツルっとしているが寒天ゼリー
系の食感で、プリンタイプではない。



ソラリアステージ地下に入っている平和楼系列のお店。麺ものが中心だが餃子やチャーハンもある。
駅ビルの中だけあって客を待たせず、長居をしても嫌な顔をされず、それなりの品質を保っているので非常に入りやすい。また、レギュラーメニューの他にも季節限定商品を出すのも、客に飽きられない工夫をしているのが伺える。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆



ぶたまん屋さん(長丘)
☎ (092)553-2277
住所 福岡市南区長丘1-20-11(
地図
定休日 火曜
開店時間 10:00〜20:00
P無し  持ち帰りのみ
ぶたまん(160¥)

ぶたまん1本で勝負しているお店。
持ち帰り専門だが、中のベンチでいただくこともできる。
皮はふんわり…というよりは目が詰まったしっかりとした感じ。写真右が断面写真。肉は団子状になっていてキャベツ・タマネギ入り。具の形は残っている。肉汁は、まんじゅうを押すとジュワッと出てくるが、ジューシー系にくまんではない。
ぶたまんには味が控えめについているので、酢醤油でいただく方がオススメ。
また、個人的には豚の臭みが若干気になった。


また行く指数(☆5つ満点)




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]