福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パティスリーヤナギムラ(鹿児島県)
☎(0992)52-5805
住所 鹿児島県宇宿2-18-24
やわらか霧島フロマージュ(890¥)

ひとくちタイプのチーズケーキです。スフレタイプで、チーズ味は濃厚ですが口当たりはふんわりと軽いです。中には木イチゴソースがはいっていて、この甘酸っぱさがいいアクセント。ひとりで1箱食べてしまえそうな後味の良さを感じました。
ヤナギムラの霧島生キャラメル(735¥)

原材料に添加物を使わず、じっくりつくった生キャラメルだそうです。
結構甘さが強く、キャラメル生地もしっかりと固め。
鹿児島を中心に展開している洋菓子屋さんです。ネット通販もやっています。原材料に余計なものを使わず、なるべく地産地消で頑張っているのは素晴らしいと思います。味の決め手が何かひとつあればもっとリピーターが増えそうな感じです。
ともあれ、味のはずれはないのでお土産にはいいかと思いました。

にほんブログ村
オススメ度
☆☆☆
☎(0992)52-5805
住所 鹿児島県宇宿2-18-24
やわらか霧島フロマージュ(890¥)
ひとくちタイプのチーズケーキです。スフレタイプで、チーズ味は濃厚ですが口当たりはふんわりと軽いです。中には木イチゴソースがはいっていて、この甘酸っぱさがいいアクセント。ひとりで1箱食べてしまえそうな後味の良さを感じました。
ヤナギムラの霧島生キャラメル(735¥)
原材料に添加物を使わず、じっくりつくった生キャラメルだそうです。
結構甘さが強く、キャラメル生地もしっかりと固め。
鹿児島を中心に展開している洋菓子屋さんです。ネット通販もやっています。原材料に余計なものを使わず、なるべく地産地消で頑張っているのは素晴らしいと思います。味の決め手が何かひとつあればもっとリピーターが増えそうな感じです。
ともあれ、味のはずれはないのでお土産にはいいかと思いました。

にほんブログ村
オススメ度
☆☆☆
PR
Patisserie Cybele&麦工房
株式会社シベール
〒990-2338 山形県蔵王松ヶ丘2-1-3
☎(023)389-1131
麦工房シベールのラスク

左<黄緑>:メープル&くるみ(450¥)
右<透明>;プレーン(450¥)
下<橙>:オレンジ&アールグレイ(450¥)
ラスクが有名なお菓子屋さんです。写真には載せていませんが、今回はこの他にもガーリックも買ってみました。
前回の「ガトーフェスタ・ハラダ」は「よそ行きのラスク」、こちらは「手軽にいただくラスク」という印象です。…といっても、こっちのほうが味が雑というわけでなく、全体的に「温かみ」を感じるものでした。
アールグレイはまるでロイヤルミルクティの味わい!オレンジピールが良いアクセントです。メープル&くるみも、風味がしっかりと付いていました。
通販で購入可能です。
また行く指数
☆☆☆

にほんブログ村
株式会社シベール
〒990-2338 山形県蔵王松ヶ丘2-1-3
☎(023)389-1131
麦工房シベールのラスク
左<黄緑>:メープル&くるみ(450¥)
右<透明>;プレーン(450¥)
下<橙>:オレンジ&アールグレイ(450¥)
ラスクが有名なお菓子屋さんです。写真には載せていませんが、今回はこの他にもガーリックも買ってみました。
前回の「ガトーフェスタ・ハラダ」は「よそ行きのラスク」、こちらは「手軽にいただくラスク」という印象です。…といっても、こっちのほうが味が雑というわけでなく、全体的に「温かみ」を感じるものでした。
アールグレイはまるでロイヤルミルクティの味わい!オレンジピールが良いアクセントです。メープル&くるみも、風味がしっかりと付いていました。
通販で購入可能です。
また行く指数
☆☆☆

にほんブログ村
宮城菓子店
〒907-0023沖縄県石垣市石垣727-1
☎(0980)83-4833
石垣の塩ちんすこう(525¥)
石垣島に行った知人が空港のお土産で買って来てくれました。
「空港のお土産」と聞いて初めはどこにでもあるような
「銘菓」なのだろうと思っていましたが…
なかなかよくできていました。美味しかったです。
使用している材料は
小麦粉、砂糖、ラード、石垣の塩、膨張剤。
ラードでこってり感を出し、石垣の塩で甘さを引き立てます。
イギリスの伝統菓子、ショートビスケットにも似た
塩味の効いたお菓子です。
紅茶・日本茶両方に合います。
空港のお土産としてオススメです。
オススメ度
☆☆☆☆

にほんブログ村
Brin d' Azurブランダジュール
☎(0985)31-8230
住所 宮崎県宮崎市霧島3-6
開店時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
P有り
みやざき完熟マンゴープリン


お土産モノなので正確なお値段はわかりません。
某お騒がせ知事が絵で載っているプリンより断然美味しかったです。
マンゴーの酸味と甘味のバランス。プリンのキャラメルソース。固さ、プルプル感。人工的な「マンゴーエキス」ではなく、自然なマンゴーの味がしました。
オススメです。
こちらはマンゴー生キャラメル。

こっちも味は美味しかったですが、プリンの方が印象が強かったです。
マンゴーの特性を生かしきれてない感がありました。
オススメ度
☆☆☆

にほんブログ村
☎(0985)31-8230
住所 宮崎県宮崎市霧島3-6
開店時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
P有り
みやざき完熟マンゴープリン
お土産モノなので正確なお値段はわかりません。
某お騒がせ知事が絵で載っているプリンより断然美味しかったです。
マンゴーの酸味と甘味のバランス。プリンのキャラメルソース。固さ、プルプル感。人工的な「マンゴーエキス」ではなく、自然なマンゴーの味がしました。
オススメです。
こちらはマンゴー生キャラメル。
こっちも味は美味しかったですが、プリンの方が印象が強かったです。
マンゴーの特性を生かしきれてない感がありました。
オススメ度
☆☆☆

にほんブログ村
有限会社ファームハウス
福岡県糸島郡志摩町桜井5134-1(地図)
☎(092)327-3505
開店時間 9:00〜18:30
定休日 無し
P有り 喫茶併設
天上卵ロール(1680¥)

卵はもちろん、小麦粉や砂糖に至るまで
国産の厳選材料を使用したロールケーキです。
卵は、ここの農場の「天上卵」という有精卵を
使っています。平飼いでゆったりと育てられ、
合成飼料を与えずに育てられた鶏で、卵の
コレステロールはかなり低めでもちろん健康にもよいとの
ことだそうです。
このロールケーキ、卵がウリなだけあってかなりしっとりと
卵の香りがします。生臭いのではなく、ふんわりと軽いのです。
生クリームも純乳脂のもので、コクがあってさっぱりとしています。
生地のきめもこまかく、スポンジに弾力がありました。
甘さも控えめで一人で一本楽々いけちゃいます☆
糸島に足を伸ばしたときはお土産に最適だと思います。
(ホームページで通販でも展開中)
オススメ度
☆☆☆☆

にほんブログ村
福岡県糸島郡志摩町桜井5134-1(地図)
☎(092)327-3505
開店時間 9:00〜18:30
定休日 無し
P有り 喫茶併設
天上卵ロール(1680¥)
卵はもちろん、小麦粉や砂糖に至るまで
国産の厳選材料を使用したロールケーキです。
卵は、ここの農場の「天上卵」という有精卵を
使っています。平飼いでゆったりと育てられ、
合成飼料を与えずに育てられた鶏で、卵の
コレステロールはかなり低めでもちろん健康にもよいとの
ことだそうです。
このロールケーキ、卵がウリなだけあってかなりしっとりと
卵の香りがします。生臭いのではなく、ふんわりと軽いのです。
生クリームも純乳脂のもので、コクがあってさっぱりとしています。
生地のきめもこまかく、スポンジに弾力がありました。
甘さも控えめで一人で一本楽々いけちゃいます☆
糸島に足を伸ばしたときはお土産に最適だと思います。
(ホームページで通販でも展開中)
オススメ度
☆☆☆☆

にほんブログ村
株式会社やまびこ
霧の森菓子工房
☎(0896)72-3115
住所 愛媛県四国中央市新宮町馬立
霧の森抹茶大福(8コ入り1050¥)


農薬を一切使用していないお茶の葉を使った抹茶大福です。
中央には生クリーム、それをこしあん・抹茶を練り込んだお餅、
表面は抹茶をまぶしているというものです。
テレビで紹介された事があるらしく、その効果もあってか
以前はネット通販もしていたのに現在では生産が追いつかないため
一時中止している程。抹茶クリーム大福、というのは
よくあるけど確かに、これはなかなかの美味しさでした。
まず、表面のまぶしてある抹茶が苦味と甘味のバランスが良いです。
更に、お餅は引きが強く、もっちりとしています。
生クリームも滑らかでサッパリ、こしあんの甘さも上品でした。
お茶に農薬を使用していないというのは本当に素晴らしいと思います。
四国に行く機会があれば、ここの大福はお土産におススメです。
霧の森かすてら


お土産で貰ったので値段はわかりません。でも1200円くらいはするのではないかと思います。
包装用紙を開けるとお茶の香りがふわっとします。
かすてら生地のきめも細かく、しっとりとしています。
お茶の味は大福程濃くはないですが、充分だと思います。卵の味がしっかりとしていました。これに生クリーム添えて食べたらもっとおいしくなりそう(ついでにカロリーも上昇orz)です。

にほんブログ村
オススメ度
☆☆☆☆☆
霧の森菓子工房
☎(0896)72-3115
住所 愛媛県四国中央市新宮町馬立
霧の森抹茶大福(8コ入り1050¥)
農薬を一切使用していないお茶の葉を使った抹茶大福です。
中央には生クリーム、それをこしあん・抹茶を練り込んだお餅、
表面は抹茶をまぶしているというものです。
テレビで紹介された事があるらしく、その効果もあってか
以前はネット通販もしていたのに現在では生産が追いつかないため
一時中止している程。抹茶クリーム大福、というのは
よくあるけど確かに、これはなかなかの美味しさでした。
まず、表面のまぶしてある抹茶が苦味と甘味のバランスが良いです。
更に、お餅は引きが強く、もっちりとしています。
生クリームも滑らかでサッパリ、こしあんの甘さも上品でした。
お茶に農薬を使用していないというのは本当に素晴らしいと思います。
四国に行く機会があれば、ここの大福はお土産におススメです。
霧の森かすてら
お土産で貰ったので値段はわかりません。でも1200円くらいはするのではないかと思います。
包装用紙を開けるとお茶の香りがふわっとします。
かすてら生地のきめも細かく、しっとりとしています。
お茶の味は大福程濃くはないですが、充分だと思います。卵の味がしっかりとしていました。これに生クリーム添えて食べたらもっとおいしくなりそう(ついでにカロリーも上昇orz)です。

にほんブログ村
オススメ度
☆☆☆☆☆
瀬戸内風仏蘭西料理 レストラン門田
☎ 089-931-3511
FAX 089-947-7233
媛ポークのやわらか煮(1150¥)


愛媛の特産豚、「媛ポーク」を使用した高級レトルトです。
何が高級って、これなんと一袋1150¥!
でも、それだけのことはあります。まず、化学調味料は不使用。愛媛でも有名なレストランのシェフが監修なされたとかで…。流石に美味しかったです。入っていたのは白インゲン、豚バラ肉、じゃがいも、にんじん。
「愛媛の」というだけあって、味付けのベースはみかん!マーマレードも多少使っているようです。豚バラの脂身が多くて少し気になりましたが…ソースがみかんベースというだけあって、酸味がとっても柔らかく、さっぱりといただけます。白インゲンはソースをたっぷり吸っていてホコホコ。
ソースがたくさん入っていますが、最後ご飯にかけたくなるくらい美味しいです。
みかんの国らしい、爽やかな味のレトルトでした。
オススメ度
☆☆☆☆

にほんブログ村
☎ 089-931-3511
FAX 089-947-7233
媛ポークのやわらか煮(1150¥)
愛媛の特産豚、「媛ポーク」を使用した高級レトルトです。
何が高級って、これなんと一袋1150¥!
でも、それだけのことはあります。まず、化学調味料は不使用。愛媛でも有名なレストランのシェフが監修なされたとかで…。流石に美味しかったです。入っていたのは白インゲン、豚バラ肉、じゃがいも、にんじん。
「愛媛の」というだけあって、味付けのベースはみかん!マーマレードも多少使っているようです。豚バラの脂身が多くて少し気になりましたが…ソースがみかんベースというだけあって、酸味がとっても柔らかく、さっぱりといただけます。白インゲンはソースをたっぷり吸っていてホコホコ。
ソースがたくさん入っていますが、最後ご飯にかけたくなるくらい美味しいです。
みかんの国らしい、爽やかな味のレトルトでした。
オススメ度
☆☆☆☆

にほんブログ村
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター