福岡のおいしもの図鑑です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☎ (092)724-7573
住所 福岡市中央区赤坂1-5-11(地図)
開店時間 11:30〜16:00/18:00〜21:00
定休日 日祝日
P無し
ワンコインランチ(500¥)
炊き込みご飯のおにぎりと選べる蕎麦がついてこのお値段。
2月28日(あと少し!)までの限定品とはいえ、かなりお得。
この日の炊き込みご飯は栗ごはんだった。ちいさな
おにぎりだけど、ご飯の粒に優しい出汁の味が染み込んでいて
ふっくらと炊き上げてある。満足度は高い。
おそばの方は,出汁が関西風か関東風か選べる。
自分は勿論「関西風」。甘く昆布のきいたあっさり出汁で、
塩味もきつくないので汁は最後まで飲み干せる。蕎麦は、
香りはやや弱めだが癖が無く食べやすい。写真のはかしわ汁そば。
かしわは鶏臭み無し!肉も柔らかく、2歳2ヶ月の息子が
喜んで食べていた。
なめこおろしそば。つけ蕎麦で、
つけダレも醤油の風味を生かしつつも
「醤油臭さ」がなく、アッサリとしている。
親子丼(900¥)
蕎麦アレルギーがあるお連れ様には
こちらの丼ものがおすすめ。フタをあけたら
湯気とともにふんわりとスっと鼻に
抜ける三つ葉の香り。卵は出汁を
吸い込んでふわふわ。鶏も、かしわそばと
同じく臭み無く柔らかい。
赤坂に有るおそば屋さん。お店の雰囲気は明るく、
一人でも家族連れでも行きやすい。
2月一杯(もう期限短いw)はお得なセットが
お昼は500円で頂けるので興味が有る方はお早めに!
キャンペーン終わっても、通常メニューもなかなか
盛りだくさんでお値段も安いのでオススメ。
そばの味はとってもやさしく、
トゲトゲしていないところがとってもよかった。
また行く指数
☆☆☆☆
PR
中華そば きりや
☎ (092)883-6870
住所 福岡市西区姪浜5-1-27(地図)
定休日 月曜
開店時間 11:30~15:00/17:00~23:10
P2台
チャーシューメン (730¥)
鶏ガラベースの醤油スープに細めの中華麺。具はネギとチャーシュー3枚だけ…。
鶏の味はしっかりしているし麺もツルツルシコシコしていて良かったのだが、量が少ない!チャーシュー麺というからにはもっとチャーシューをふんだんに入れて欲しい。チャーシューの味の染み込みももうちょい。
チャーハン(650¥)
チャーハンにはチャーシューの切れ端、かまぼこ、卵、ネギ等が入っている。ラーメンのスープ付き。こちらもラーメン同様味は良い。昔の大衆中化食堂で味わうような
ちょっと油の匂いのするヤキメシ。ただしやはり量が少ない。成人男性なら大盛りにしないと絶対足りないと思う。
姪の浜にある昔ながらの大衆中華のお店。麺類を中心にメニューは豊富。だが味や量に対してコストパフォーマンスがかなり低い。
ちょっと中心街から外れたところにあるのだし、もうちょっと値段を下げるか量を増やすかしてほしいところ。そこが残念。便利のいいところにあって、ある程度の素材を使いつつもっと安くて量が多い店もあるので。
卓上アイテム:ラー油、七味唐辛子、こしょう、醤油、酢
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆
☎ (092)713-2020
住所 福岡県福岡市中央区大名2-12-17(地図)
定休日 なし
開店時間 11:00~22:00
P無し 近くに100¥P有り
ランチセットとサービス餃子 (750¥)
ラーメンセットのチャーハンとサービス餃子
ラーメンスープは見た目かなりコッテリかと思いきや
意外に普通の濃さ。久留米ラーメンというのは
もっと激しく濃いものかと思っていたので。因に自分は
「呼び戻し」と呼ばれる系列のラーメンをほとんど
食べた事が無いのでどういうものかあまりよくわかっていない。
これがそのスープと思って良いのだろうか…?
濃さで言えば「秀ちゃんラーメン」のほうが印象
強いかもしれない。あと、スープは豚骨の他醤油味も
若干強め。また、ニンニクもかなり強烈。チャーシューは
若干臭みとパサつきが気になる。麺はカン水の強い中太。
セットのチャーハンはこしょうがかなり効いている。
具はたまご、ネギ、チャーシューの切れ端等。
ご飯は結構くっついてあって「パラパラ」という印象ではない。
また、味が若干弱い。ラーメンが濃いからこれくらいで
ちょうど良いのか…?
餃子はニンニクががっちり入った日本式餃子。
鉄板に乗っけられアツアツで出てくる。最後まで温度が
保たれている。肉汁はジューシィで餃子は割とイケた。
この餃子、テーブルで自分で裏返して焼くらしいのだが、
教えて欲しかった…表面にも焦げ目をつけたかったので。
想像していた久留米ラーメンより軽めな印象。同じく久留米系列の大砲ラーメンはまだ食してないので違いを楽しんでみたい。
化学調味料がちょっとキツめなのが気になる…。
卓上アイテム:ラー油、餃子のタレ、こしょう、紅しょうが、ごま
2008.05.03 (SUT)."MadameMie"
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆
☎ (092)553-1040
住所 福岡市城南区長尾3-8-1(地図)
開店時間 11:00〜21:30
定休日 年末年始
P有り 座敷席有り 子供用イス有り 乳幼児来店可能
かしわごぼうセット(820¥)と花かごセット(690¥)
半透明なツルっとしたうどん。口当たりはとても滑らか。
福岡のうどんなので、コシは弱めだがそういうものだと
思って食せば問題無し。出汁は昆布主体で甘口。ゴボウ天は
ささがき牛蒡を揚げてある。量が少ないのと、揚げたてじゃないのが
残念…。
福岡市にテェーンを持つうどん屋さん。
ホームページで通信販売もしている。うどんはつややかで、
アンテナショップで購入しても良いと思うが、販売用麺つゆには
化学調味料を使用。うどんが美味しいから、そこは天然素材で
頑張って欲しかった。
子連れ客にも寛容で、二テーブルだけだが座敷もあり。
家族連れで入りやすいお店。
また行く指数
☆☆☆
☎ (092)526-3422
住所 福岡市中央区高砂2-10-7(地図)
開店時間 11:00〜23:30
定休日 年末年始 P無し 近くに100¥P有り
子供用イス有り
つけ麺(680¥)
つけ麺の麺は、やはりここでも太麺。コシがあり、
噛むとモチモチっとしていて小麦の甘味がある。上の
トッピングの魚粉は、それだけでかなり塩味が濃い。
酸化臭は並程度。多少するが気になる程ではない。
つけダレは醤油ベースで具はキャベツ、ネギ、
チャーシューに角煮、メンマ。豚の角煮っぽいつけダレで
味はかなり濃いめ。なおかつコッテリ。ボリュームがある物を
好む人には言いと思うけど、アッサリいきたい人には少々
キツいかも。鰹節の香りは(店名が表す通り)しっかりある。
トロっと濃厚。お好みで、マーマレード風味の柚子胡椒を入れて頂く。
発想は面白いけど…出汁が濃いのでそこまで
存在感が出せていなかったのが残念。
食べ終わったら、「スープ割り」をお願いできる。
ポットに熱々のとんこつスープが注がれ、自分で丼に入れて
いただく。そうすると、また魚介豚骨の違った味わいが楽しめる。
地鶏飯(100¥)
甘醤油の味付けで出汁がしっかり出ている。
中華そば「郷家」の系列のお店。…ということは無化学調味料?
豚骨スープの感じとか、
地鶏飯の味わいは確かに郷家のもの。つけ麺は味が結構濃くて
ドカンとしているので結構好みが別れそう。
子連れでも行きやすい雰囲気はよかった。
卓上アイテム…胡椒
また行く指数
☆☆☆
☎ (092)474-8787
住所 福岡市博多区住吉4-28-1(地図)
開店時間 12:00〜14:00/18:00〜AM3:00
定休日 不定
P無し 近くに100¥P有り
レディースセット(600¥+100¥)
ラーメンにごはん・ミニデザートがついているお得なセット。
今回は,折角なので+100円で黒ラーメンにしてもらった。
ここのラーメンは黒が売りらしいので…。
黒、とはもちろんマー油入り。こちらも「新風」さんと同じく、
ニンニクを香ばしく焦がした油が入っている。ほんのりとした苦味と
甘味が一緒になって、ラーメンの味に深みとコクを与えている。
麺は細めでやや平っぽい印象。もちっとコシがある。
スープは臭みが少なく、豚の甘味がよく出ている。ただ、
やはり若干の化学調味料の感は有る。
クセ・臭みが強くないので、とても食べやすかった。
デザート,この日はマンゴープリン。甘味が強く、アッサリ系。
取り放題の辛子高菜はかなり辛めで個人的に大好きな味。
住吉の城南線沿いに有るラーメン屋さん。
夜のみ,醤油ラーメン系やチャーハン等一品料理も出している。
この頃、つけ麺(しかもカレー風味)を始めたらしい。ちょっと
気になるので一度食べてみたいと思う。
卓上アイテム …紅ショウガ・こしょう・ごま・辛子高菜・
ラー油・餃子タレ
また行く指数
☆☆☆
☎ (092)524-2426
住所 福岡市南区高宮1-4-13パルム高宮(地図)
定休日 火曜(祝日の場合は翌日)
開店時間 12:00〜14:00/18:30〜23:00
P無し 近くに100¥p有り(駐車料金一部負担)
カウンター席のみ
新風麺(600¥)
とんこつの味はしっかりするがくどさはない。かつボリュームも
ある。600¥で質は上々。麺は細め、コシがそんなに
強いわけでもないがかみごたえがある。玉子は黄身まで
しっかり 味がついている。かといって濃すぎず、
スープによく合う。 マー油もニンニクのコクと香ばしさだけがあり、
臭みがない。
*写真が無いのは、前回のホームページで使用したファイルが見つからないからです…すみません
禁煙なのは素晴らしい!
卓上アイテム…こしょう、紅ショウガ、にんにく 2007.4.12.THR"MadameMie"
追記
つけ麺(700¥)
太い麺の組み合わせ。麺はモチモチ
シコシコしていて、まずはそのままで
食べると小麦の甘味があって喉越しもよく、
このままでも味がある。つけダレは
コッテリ濃厚。麺につけるので、
味は濃いめ。でも、魚粉の酸化臭が
気にならず、節がふわっと香ばしい。
スープにはチャーシュー・卵が沈んでいる。チャーシューも厚切りでゴロゴロはいっているのが嬉しい。
更に、食べ終わったと「スープ割り」をお願いすると
熱々豚骨スープを注ぎ入れてくれて,
更に一口ご飯までついてきてくれる。麺で
お腹いっぱいだったはずなのにペロっと入ってスープは
全部平らげてしまった。ちなみにこのつけ麺、お持ち帰りセットもある。
およそ2年振りくらいにいったけど、
相変わらずお客さんは多い。 店内にはお客さんの声が
あちこち貼ってあって、お店側の向上心が垣間みられる。
一つだけ残念なのは、化学調味料を微量ながら使用しているところ。
できれば使わない方向で行って欲しい。
福岡におけるマー油旋風の先駆けにもなった「新風」。
ここの元祖は 熊本県人吉市に有る「好来」というお店で、
ここにも行った事はあるが あのラーメンをここまで
昇華させた新風はスゴいと思う。
店主さん、イケてるのは顔だけじゃない!
また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆☆
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/27)
(01/02)
(12/08)
(11/25)
(11/22)
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター