忍者ブログ
福岡のおいしもの図鑑です。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Jacquesパティスリージャッ
☎  (092)712-7007
住所  福岡市中央区大名2-12-5(
地図
開店時間 9:00〜19:00
定休日 日曜日
P無し近くに100¥P有り イートイン可能





エクレア・カラメル(280):左
タルト・タタン(525¥):中
マニフィッグ(440¥):右  


 エクレア・カラメルは、シュー生地の
エクレア皮の中にクリームが二段になって詰められている。
下はバニラカスタードクリーム、上にキャラメルクリーム。
シュー皮はしっとり系。カスタードは卵の味がしっかりと
していて甘さはやや控えめ。カスタードと合わせるなら,
上のキャラメルはもうちょい苦くしても大丈夫な気がした。
でも、これだけコッテリクリームが二種類ものっているのに
重くないのは流石。
 タルト・タタンにはカラメルとりんご、生クリームのトッピング。
林檎の甘煮はキャラメル味と酸味のバランスがとってもよい。
下の台はパリパリサクサクしている。林檎の旨味がギュっと
つまった逸品。
 マニフィッグ(だと思う…)は、木いちごのムースの中に
パッションフルーツのムースがはいっている凝り方。
それぞれの酸味がハッキリしているけど一緒になると
華やかさと爽やかさが口の中にいっぱいになる。
甘くない、シャキっとする酸っぱさが素晴らしい。

 福岡では常に人気ランキング1位2位を争う名店。
 それだけあって、ここのケーキは甘さが上品かつ
見た目も可愛らしく美しく どれを頂いても流石だと
唸らせるものがある。
 値段は450円前後とお高めで、しょっちゅう
買いに行ける物ではないが 何か特別の日にいただきたい。

またいく指数
☆☆☆☆


PR

AusDelices
☎(092)731-3110
住所 福岡市中央区薬院1-16-5(
地図
開店時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
P有り テラス席のみあり

キャラメルエクレア(210¥):左奥
紅茶シフォン(352¥):右奥
ロールケーキ二つ…手前がマロンロール(394¥)奥がペッシェ(294¥)

  卵の香るシュー皮に、甘さ控えめでほろ苦い
キャラメルクリームの挟んであるエクレア。
シュー皮の食感がふんわり&サックリの中間。
中身とのバランスがとれている。紅茶シフォンは
上にはアプリコットジャムが乗っている。
このジャムの酸味で、全体の印象が
ぼんやりならずに締まりのある物になっている。
紅茶も良い香り。スポンジは木目がこまかく、ふんわりしっとり。
 ロールケーキ2種は、ひとつには桃・もうひとつには栗クリーム入り。生クリームがとても軽い。マロンロールのほうは、もうちょっと栗っぽさを全面に出しても大丈夫だと思う。

 甘さも上品でケーキ全体の造りが丁寧。ここのケーキはどれを取ってもハズレ無しだが,特にキャラメルエクレアは市内で一番好みの味。シュー皮の風味・食感、クリームの堅さや味等が絶妙。単価もそう高くないので、かなりオススメ。福岡岩田屋の地下にも出店している。

また行く指数
☆☆☆☆



Làtelier de FRAU
☎   (092)400-7608
住所  福岡市早良区西新3-15-9(
地図
開店時間 10:00〜20:00
定休日 第1,2,4火曜 第3水曜 P有り


 
 ロールサレ(525¥):左
 オペラ(360¥):右上
 クラシックプリン(230¥):右下




 「ロール・サレ」とは塩味ロールケーキのこと。目が
しっかり詰まったスポンジ生地に、ほんのり塩味のする
バタークリームが巻き込まれている。スポンジがどっしり系だったので、
バタークリームは少々重かった。ふんわりした生クリームの方が
自分は好みで、乳脂が冷やされて固くなっていた。
若干舌触りが気になる。
 オペラはチョコレート味の層になったケーキ。
コーヒーリキュールが利いていて、甘過ぎず苦すぎずで
美味しくいただけた。紅茶にもよく合う。
 クラシックプリンはラム酒の利いた、卵味の力強いプリン。
トロトロ系でないところに好感が持てる。
上に飾ってあるのは生クリーム。こちらは軽く、
プリンの味と調和している。

 こちらは、開店日、お買い上げ金額
1000円以上先着300名にくれた焼き菓子
詰め合わせ1000円分。焼き菓子は,
どれもバターやアーモンドの香りが高く、
美味しく頂けた。とくにフィナンシェがオススメ。



 百道浜通りの西南中高・ボンラパスの近くに新しく出来たパンと
ケーキのお店。行った日は開店当日という事もあり
ものすごい人だかり。行列できていて、入店制限がある程。
30分程並んで漸く中に入られるところまでいった…が、
もうパンは全部売り切れ、ケーキがわずかに残っているだけだった。

 ケーキは単価が結構高め。味は…悪くはないけど、
自分はジョルジュマルソーの方が好き。
「このお店じゃなきゃ味わえない!」という決め手が欲しい。

 ホールマネージャーらしき方(女性)の接客や気配りは
とてもよかったが、 その他の若い販売員さんがあんまり
気が利いていなかったのが残念。
 人が多かったという事もあるが、ショーケースの前で
並んでいて声もかけたのに5回くらいスルーされて、
周りにいた声のでかいオバちゃんたちばっかりに
接客していたのが「ヲイヲイ!!」と思ってしまった…。

また行く指数
☆☆☆


L’esprit du painレスプリーデュパン
☎  (092)725-5269
住所  福岡市中央区大手門3-9-18(
地図
開店時間 10:00〜19:00
 カフェ 13:30〜22:00
定休日 火曜日
P無し 近くに100¥Pあり カフェ併設

上:(名前忘れました…)(420¥) 
下:セーグル・フリュイ(360¥) 


 上のパンはうっかり商品名を メモするのを忘れてしまったので
次回行った時に取材してきます…。
 パン・ド・カンパーニュ みたいな感じで、
外側はパリパリ でしっかりと固く、中は
しっとり したスタンダードのフランスパン。
 下のセーグル・フリュイは 試食させてもらって、とっても
美味しかったので衝動的に購入。 中にはピールやドライフルーツが
はいっていて、ライ麦の酸味が とても良い!白ワインやチーズと
あわせて頂きたい(実際、 MadameMieもそうやって頂いた)。
 
 
上段:ピールマフィン(220¥)
下段:プレーンマフィン(200¥)

 
 ピールマフィンのピールは
マーマレードとレモンの2種 類。
左がマーマレード、右がレモン。
プレーンマフィンはトッピングなしか、
上に アーモンドスライス付きかが選べる。
マフィンはバターの香り高く、味そのものは
とても美味だが、ちょっとポロポロ している。マフィンって
こんなものなのかもしれない が、個人的にはもう
ちょっと しっとり感のあるほうが 好き。

 大手門にある対面式のパン屋さん。2階にはカフェを併設していて、そこでおみせのパンをいただくことができる。
 ハード系を中心に、カンパーニュのような形状のパンがならぶ。
所謂細長い、バケットタイプのパンはこの時は置いていなかった。
 あとはタルトやマフィン、フィナンシェにマドレーヌといった
焼き菓子系。種類はやや少なめ。食事パン系も
もうちょっと置いてあると嬉しい。

 試食たくさんさせていただいた。会計が終わった後にも関わらず
「これも美味しいんですよ〜」と笑顔でたくさん勧めて
いただいて本当に嬉しかった。お店の方の
「おいしいパンを多くに人に食べてもらいたい」という
情熱が伝わるようなお店だった。
 オープンしたてなので今後に期待大。
『"MadameMie"2008.04.16.WED 』

追記

 先日、超久しぶりに行ってみました。
大濠公園で息子と遊びに行った帰りに、
息子が小腹が空いたというので 寄って
フィナンシェ(右:240¥)とブラウニー(左:160¥)を購入。

 フィナンシェは焦がしバターで
ちょっぴり苦味の有る大人味。甘さは
やや控えめでとてもしっとりしていました。
ブラウニーもほろ苦く、クルミのカリカリが
香ばしかったです。 商品の品揃えは以前と
変わらない感じでした。むしろ2回のカフェのほうが
メインみたいでパンはほとんどが料理に合わせる食事パンか、
マフィンを始めとする焼き菓子。上のカフェ…子連れだと
まだ行きにくいけどそのうち、いつか…!  

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆
 

artisanアルティザン
☎   (092)724-6079
住所   福岡市中央区大手門2-10-17(
地図
開店時間 10:30〜19:30
定休日  月曜・火曜
P無し  イートイン不可 

 
上: クルミとチーズのシーザーサンド(230¥)

クリームチーズで和えられたクルミが中にゴロゴロ!
カリっとした歯ごたえが香ばしい。この組み合わせのサンドは
新鮮。

左:パンオショコラ(130¥)

中:ションソン・オ・ポム
(150¥)

りんごのパイ。中にはワインで煮込んだと思しきコンポートと…あとマジパン(砂糖とアーモンドを混ぜて練った、西洋の餡っぽいの)が入っている!個人的にマジパンはあんまり好きじゃないので入れて欲しくなかった(笑)マジパンさえはいっていなかったら、素朴で温かいリンゴパイ。

右:ミートパイ(160¥)

国産牛ひき肉100%のミートパイ。皮はこんがりサクサクで中のひき肉はトマト味。トマトとタマネギの甘みが良い感じ。クミンやナツメグ等スパイスをちょっときかせると、全体にパンチが出てよりおいしそう。



右:赤ブドウパン(210¥)
 皮はこんがりと程よく焼けているのに柔らかい。そして、赤ブドウと小麦の良い香り。袋を開けた瞬間に、詰まっていた芳香が立ち上る感じ。赤ブドウの酸味も全体と調和がとれている。


BLサンド(250¥):左

ベーコン、レタスのサンド。小振りだが中にはしっかりベーコンが
入っていて塩味も適度。ハードパンも噛み締める毎に甘みが増す。


大手門にある、対面式のパン屋さん(最近増えて来たな〜)。
お店のパンの種類はそれほど多くないが基本はだいたい押さえてある。
パンは、どれも素朴ながら、お店の方が愛情を持って作られているのだな〜とわかる温かみを感じる。MadameMie.2007.09.29(SUT)

追記:一年半振りくらいに行ったら、原料高騰の煽りを受けて商品の値段があがっていので、値段の書き換えをしました。
 味は前回とほとんど変わっておらず、安定した美味しさ。
 ハードパンが比較的廉価で出に入るのが嬉しいです。

また行く指数(☆5つ満点)
☆☆☆



regant.jpgーキの店レジャン
☎    (092)733-0215
住所   福岡市中央区今泉2-3-9(
地図
開店時間 10:00〜20:00
定休日 無し
P有り イートイン不可

クリスマスケーキ・ブッシュドノエル(2450¥)


 プレーンロールケーキで,クリスマス風にいちごやサンタで
飾り付け。プレートには息子の名前。クリスマス生まれなため、
どうしても誕生日ケーキとかぶることに…。
 ケーキは若干スポンジの木目は荒いけれど、ふんわり
しっとりしていて飾りの生クリームもきちんと
動物性のものを使用しているため後口も軽い。
 クリスマス仕様、ということで通常より少々お高くなった
ロールケーキ。個人的には,中にもいちごをはじめとする果物を
巻き込んで、もうちょっとゴージャスにしてほしかった。
 
 コーヒーのお店「のだ」のケーキ部門。
 それだけあって,カカオ・コーヒー系のケーキはかなり水準高い。
 特にオススメなのはザッハトルテ。それまでチョコケーキ嫌いだった
私を一変、チョコ大好き人間にしてしまった美味しさがある。
 
 ちなみにクリスマスケーキは14日頃に予約をしておくと一割引の
値段で買えた。自分は予約をいれたのが15日。「昨日いっとけばよかった!」とかなり後悔したので、今年のクリスマスケーキをここで予約される方はぜひお早めに。

 また行く指数
 ☆☆☆☆


ARDEURアルデュール
☎  (092)686-1310
住所  福岡市博多区千代4-29-30(
地図
開店時間 10:00〜20:00
定休日  年末年始
P有り イートイン可



マカロン(157¥)
上段左:りんごと紅茶
上段右:黒ゴマ
下段左:抹茶と栗
下段右:塩バターキャラメル

チョコレート(210¥)
左;抹茶 右:マンゴーパッション
左写真は断面図
 
 マカロンはサクっとしていて、中はねっとり。
食感は良い。いろんな種類があって、違いを出そうというのはわかる。
風味はどれも良いが、甘さがちょっと強く感じた。
 りんごと紅茶は,紅茶味が林檎風味に若干負け気味。
 あと、抹茶と栗のも、栗味がわかりにくい。
 塩バターキャラメルと黒ごまは個性がしっかり出ていた。

  チョコレートも、口溶けは良いのだが、
マンゴーとパッションのはその味であるとわかっていなければ
気がつかないかも…。

 以前は川端商店街の中に会ったアルデュール。
九州大学医学部キャンパス近くに移転し、ここでは
マカロンとチョコレート・焼き菓子等の専門店になった。
生ケーキは置いておらず、博多大丸や福岡三越地下の洋菓子コーナーで
入手可能。
 マカロンの種類の多さは多く、他にもいろんな味があった。
 チョコレートは…もう少し。中に入っているフレーバーの個性が
もっとあっていいと思う。ヴォーティエ・ル・コンセプトや
セルジュ・アレクサンドロの方がもっと鮮烈な印象。

  また行く指数
 ☆☆☆


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]