忍者ブログ
福岡のおいしもの図鑑です。
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログのままだと検索しにくいので、一覧表示を作ってみました。
以下順次作成予定です。
PR
大龍一番宗谷☆☆(赤坂)
赤坂井田らーめん☆☆☆☆(赤坂)
手打ちそば処 博多喜庵☆☆☆☆(赤坂)

五島軒☆☆☆(荒戸)
蕎麦木曽路☆☆☆☆(荒戸)

ラーメンダイニング五行☆☆☆☆(今泉)

讃岐うどん志成☆☆☆☆☆(大手門)

フレッシュパスタ☆☆☆☆(大濠)

海鳴☆☆☆☆(清川)

秀ちゃんラーメン☆☆☆☆(警固)
とわや☆☆☆☆(警固)
博多獅子☆☆☆☆☆(警固)

基峰☆(笹岡)
悠翔樹☆☆☆(笹岡)

一幸舎☆☆☆(大名)
大福うどん☆☆☆☆(大名)
ちー坊の担々麺☆☆(大名)


豚と節家☆☆☆(高砂)

赤坂四川飯店☆☆(天神)
博多綱場家☆☆☆(天神)

長浜将軍☆☆(長浜)

元勲☆☆☆☆(平尾)
博多中華そばまるげん☆☆☆☆☆(平尾)

元祖長浜屋☆(港)

博多元助☆☆☆☆☆(薬院)
一風堂☆☆☆☆(薬院)
うどん杵むら☆☆☆☆(薬院)
拉麺いっき☆☆☆(薬院)

麺喰舎☆☆(渡辺通)


サイラー
☎ (092)551-7077
住所 福岡市南区長丘2-1-5(
地図
開店時間 7:00〜20:00
定休日 年末年始
P有り イートイン・カフェ併設 子供用本有り



カツサンド(336¥):右
アプフェルクラプヒェン:左

ここのカツサンドはちょっと変わっています。
ゼンメルの間にポテトサラダ、カツ、
カツにはベリージャムが塗ってあるのです。
このジャムが実に欧州らしい!!酸味と甘味で、
カツがさっぱりといただけます。
アプフェルクラプヒェンの中のりんごはかなり
甘めですが酸味もすごいです。
結構目が覚めるような酸味が嬉しいです。


レバーペーストサンド、スモークサンド等………

今回、値段のメモを忘れました…ごめんなさい(><)



南区長丘にある、本格的ドイツ・オーストリアパンのお店。
内装はもちろん、外装から既に
オーストリア全開な所がとっても良いです☆
何でも、全ての素材をオーストリアから運んで
マイスターが作ったとかで…
納得です。中のトイレもドイツ使用なので、
背の低い(足の短い)私は
座った時に足がつかないというw

パンの味も、ドイツで食べたそのままです。
滞在歴のある自分としてはすごく懐かしい味です。
今回購入しなかったのですが、ここのプレッツェルは
かなりオススメ!
岩塩がのっかっていて、結構塩気の有るパンなのですが
中身のモチモチ具合が絶妙☆

それから、アイスクリームもかなり美味しいです。とくにレモン。
容赦なく酸っぱく、食べるとメガシャキです。

ケーキも置いてあります。ゲルマンらしく、味は少々大雑把(^^;)
でもそこもまたよし!!
初夏限定のプラムケーキなんかは、正にドイツの味でした。

福岡…おそらく、九州で「ドイツ・オーストリア本場の味」がいただけるのはここだけではないでしょうか??



また行く指数
☆☆☆☆☆


IPホテル福岡 カフェファミリア
☎(0120)777-868
住所 福岡市博多区中洲5-2-18(
地図
開店時間 7:00〜17:00/18:00〜AM2:00
定休日 無し
P無し 近くに100¥P有り 子供用イスあり

ランチバイキング(1200¥)


 ランチバイキングはメイン料理から一品選んで,
前菜・スープ・デザートがバイキングという
方式です。今回メインに選んだのはロコモコ。
おおきなハンバーグが2コものっかっていて
ビックリしました。かなりのボリューム!!
ハンバーグはホテルのらしくふんわりと
柔らかいハンバーグです。ソースは標準的なデミグラスソース。
ちょっと甘めです。

こちらがバイキングになっていた品々。

香味ソースのチキン南蛮・かぼちゃサラダ・ペンネグラタン(左皿)
はんぺんのすり身揚げ・ペンネグラタン(右皿)

はんぺんのすり身揚げが思いのほか美味しかったです!魚のすり身は弾力があって、でもふんわりと揚がっていました。



ロールパン・かぼちゃのブリオッシュとコーンスープ







スパゲッティサラダ・鶏ささみとひじきの和え物・塩キャベツと豚のポン酢和え・大根の煮物

鶏ささみひじきと豚キャベツがサッパリしていてオススメです。スパゲッティサラダは‥マヨネーズの味しかしなかった(^^;)






キッシュロレーヌ

塩味が結構きいていました。



チョコ・バニラ・キャラメルナッツのアイス

キャラメルナッツが香ばしくて濃厚!





抹茶のムース・苺のムース・クリームブリュレ







チョコケーキ・マンゴームースケーキ・大福・プリン

 プリンの卵味がしっかりしていておススメです。
大福は、「雪見大福」みたいで中に
白あんクリーム入り。柚子味と普通の白あんです。
マンゴームースケーキは…ちょっと味が弱かったです。酸味とか旨味とか…。

 メインをつけると1200円ですが、メインなしだと
800円でバイキングが楽しめます。バイキングだけでも
一通り基本の品揃えがあるので軽食ブッフェだけでも
女性は充分楽しめると思います。味は…「ファミリーレストラン」
といった感じです。3才以下は無料なので、
小さいお子さんがおられるところは利用し易いと思います。

また行く指数
☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


キルフェボン
☎ (092)738-3370
住所 福岡市中央区天神2-4-11(
地図
開店時間 11:00〜20:00
定休日 無休
P無し イートイン可能




(上から)
はちみつとレモンのタルト(598¥)

 はちみつの甘さと、ガッツリ酸っぱい
レモンムースが嬉しいタルトです。
生クリームも純乳脂でこっくり濃厚なのに、レモンムースが爽やかなのでおもたくないです。

くるみのタルト(598¥)

 生クリームのトッピングの下には木いちごソースと
ギッチリつまった香ばしいくるみがたくさん!
酸味とくるみの濃厚さがとてもよいバランスだと思いました。

抹茶のティラミス(672¥)

抹茶入り生クリームの中に金時豆と抹茶ムースが隠れています。
こちら,タルト台はちゃんと抹茶風味。抹茶づくしなのに
しつこさがないのは流石です☆

 東京に本店があるタルトの専門店です。
 噂に高いだけあって実に美味しいです!タルト台はどれもサクサクしていて
風味が豊。しかも、タルトによって配合や厚さを変えるという芸の細かさ。このあたりが人気の秘密なのかもしれません。
 ただ…高い!!


 情熱的に高い!!

 一回に購入するのは3コが限度il||li _| ̄|○ il||l

 一度で良いからこれ1ホール食べてみたいなぁ…。

 それから、今回購入した商品のうちレモンと抹茶のは5月まででした…。

 季節ごとに限定タルトも出しているので、まめに言ってみると毎回新しい商品に出会えるかもしれません☆

また行く指数
☆☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


 先日、お気に入りのケーキのお店・「プチ・リュクス」にて
いつものように5コセット1050¥のケーキを購入した所…

 なんとこのようなものがケーキの台紙になっておりました(≧∀≦)

 5つのうち、この「プレゼント券」になっていたのは
1つだけ。

 いや〜嬉しいですね☆

 こんなオマケがあるなら、また行こうという気になります!

 ここは味はおいしく値段は廉価でいろいろ頂けるのでかなりお気に入りです。


ちゃんぽん座 十鉄 西新店
☎(092)832-4100
住所 福岡市早良区西新4-8-37(
地図
開店時間
定休日
P無し 子供用イス有り

唐揚げ・半チャンポン・ご飯セット(680¥)


 スープは野菜と鶏の出汁でとってもアッサリとしています。麺は、ちゃんぽんの割には細めで少々ブチブチっとしていました。ちゃんぽんの具はにんじん・もやし・イカ・かまぼこ・豚肉等、ちゃんぽんの基本はバッチリ入っていました。唐揚げは醤油でちゃんと下味がつけられておりカラっと揚がっていて美味しかったです。ご飯の量を大中小選べてしかも値段が同じ所が良いです◎

 西新商店街に新たに進出したちゃんぽん専門のチェーン店です。家族向きなので一応子ども椅子は用意されていますが、カウンター中心の座席でした。
 安くてお腹いっぱい食べられます。

卓上アイテム:塩・こしょう・一味唐辛子・柚子胡椒・辛子味噌・醤油・ウスターソース・ラー油

辛子高菜は取り放題

また行く指数
☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
MadameMie
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
「MadameMie」から、容量軽量化のため引っ越してきました。
過去ログはリンク「MadameMie」にあります。
こちらに順次データを移動する予定です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]